月別アーカイブ: 2010年12月

メキシコ現代オペラ「原野のささめき」

2010年12月21日(火)-23日(木祝)
12月21日(火)19:00開場/19:30開演
12月22日(水)19:00開場/19:30開演
12月23日(木・祝)13:30開場/14:00開演

Julio Estrada Ansamble
作曲・演出:フリオ・エストラーダ 
原作:フアン・ルルフォ作「ペドロ・パラモ」
原題「Murmullos del páramo 」

ペドロ・パラモを探して
辿り着いた町。
しかしそこは、
秘やかなささめきに包まれた
死者ばかりの町だった……

メキシコ文学の金字塔、ファン・ルルフォ原作「ペドロ・パラモ」を、
現代音楽の巨匠フリオ・エストラーダが15年の歳月をかけてオペラ化。
原野にこだまする魂の声を、見事に音楽と視覚で表現した傑作。
日本公演では笙の石川高と舞踊家、田中泯の出演が決定!

舞台はメキシコ革命前夜。破滅に向かう人々の声にならない声が充満する失楽園、コマラ。生者と死者、愛と罪、現在と過去を行き交う時間は円環をなし、神話のように世界を包む。

料金:全席自由 一般(前売:5,500円 当日:6,000円)  

会場:スパイラルホール
    (スパイラル3F/地下鉄表参道下車B1、B3 出口すぐ)

お問い合わせ
スパイラルオンラインストア
TEL 03-3498-1171
http://store.spiral.co.jp

[主催・企画制作]  NPO法人 魁文舎
[共催] 株式会社ワコールアートセンター
[助成] 平成22年度文化庁国際芸術交流支援事業
     <日本メキシコ交流400周年記念>
[後援] 在日メキシコ大使館
     <メキシコ独立200周年記念、メキシコ革命100周年記念>

————————

ストーリー

「コマラに行って、私たちを捨てた父、ペドロ・パラモに会いなさい。」死の床で母がファン・プレシアドに残した言葉。しかし、顔も知らない父を探して辿り着いた町コマラは、荒れ果てたとうもろこし畑に、かつてそこに生きた人たちの追憶や溜め息がささめく、死者の町だった。八月の熱い風がすえた臭いを放つ。野心に満ちたペドロ・パラモは、悪知恵と女をたらしこむ強引な魅力で、地主に這い上がっていく。しかし彼が唯一清らかに思い続けた幼なじみのスサナは、気がふれて逝ってしまう。ファンの異母兄弟ミゲルは、放蕩息子で殺人を犯し、その報いか事故で死ぬ。もう一人の義兄弟アブンディオは、貧しさのため妻子を無くし借金を断ったペドロ・パラモを父とも知らず殺す。彼らを贖罪することができない神父レンテリアは、銃を持ちゲリラとなって革命に身を投じる。

荒涼としたメキシコの大地に木霊する死者たちの無数の声。作曲家エストラーダは、原作者ルルフォの音と沈黙のコンセプトを研究し、人々の悲哀と嘆きと憤怒のささめきを、声にならない音として観客の心に響かせる。砕け落ちた音の破片は、出口のない社会の暗部に生きる人々の不安と恐れに呻く心の声や、人間の深層に宿る孤独や希望を、同時代として焙り出している。

原作 フアン・ルルフォ
作曲・構成・演出・音楽監督 フリオ・エストラーダ
演出助手 ベレニース・ゴンザレス・デ・レオン
舞台美術・照明・衣装デザイン フリアナ・ヴァンスコイト
プロデューサー 花光潤子(NPO法人魁文舎)
プロダクションマネージャー 松本千鶴(NPO法人魁文舎)

NHKドラマ「続・遠野物語『ずぶぬれ』」

2010年12月21日火曜日
時間  22:00~22:43 (NHK総合)にて

出演:田畑智子、宮本信子、田中泯

☆田中泯 陶芸指導 
陶芸家:菊池和好(薬師窯)

番組ウェブ http://www.nhk.or.jp/morioka/toono/drama/
是非ともご覧ください。

また、遠野市オフィシャルサイトも、どうぞ!
http://tono100.com/tono100/

遠野物語
遠野の地勢にはじまり、神々の由来、天狗や河童、ザシキワラシ、魂の行方、神隠しや歌謡など、遠野に伝わる不思議な話が119話まとめられている。厳しい気候風土の中で、遠野の人々は、自然をあがめ、恐れ、交流と調和を保つことによって暮らしてきた。その経験に培われた民話、郷土芸能、年中行事などの民間伝承が『遠野物語』に結晶されている。

柳田國男(著者)
明治8年(1875)7月31日、兵庫県神崎郡福崎町に生まれる。東京帝国大学法学科で農政学を学び、卒業後、農商務省に入省。農村視察・調査体験や佐々木喜善との出会いなどをきっかけに、風俗・文化の中から日本人の特質を求める学問を志すようになる。

 大正8年(1919)に官界を辞してからは本格的に日本各地を訪ね、昭和37年(1962)88歳で世を去るまで伝承や方言、習俗などを集め多数の著書や論文を著して「日本民俗学の父」と呼ばれる。明治43年(1910)に発刊された『遠野物語』は、日本民俗学の出発を告げる記念碑ともなりる。

武満徹トリビュート ~映画音楽を中心に~

2010年12月13日 月曜日

20世紀を代表する世界的作曲家、武満徹(たけみつとおる 1930-1996)の生誕80年にあたる本年、主としてその映画音楽作品が演奏されるコンサート。

武満は現代音楽作曲家として「弦楽のためのレクイエム」「ノヴェンバー・ステップス」をはじめとして多くの作品を残した。一方、「夢千代日記」「波の盆」などテレビドラマでの素晴らしい音楽を記憶されている方も多くいるだろう。また大の映画好きとして知られ、映画音楽作品を実に数多く残した。今回はフリーミュージックの大友良英とジャズの菊地成孔がそれぞれの視点から武満の映画音楽を中心にスポットをあて、オマージュを捧げる。I 部では映画音楽作品を、II 部では映画音楽以外の楽曲なども演奏される。

I 部:大友良英プロジェクト
II 部:菊地成孔プロジェクト

<I 部出演者>
田中泯(ダンス)、
ジム・オルーク(プリペアドピアノ、エレクトロニクス)、
石川高(笙)、
飴屋法水(物音)、
大友良英(ギター、ターンテーブル、指揮)
他、

※田中泯は、「怪談」より「耳無し芳一の話」で出演します。

————————————–
☆詳細はオフィシャルHPをご覧ください。
リンクは一番下のお問い合わせをクリックしてください。

料金 S席:6,800円 A席:5,800円 (税込)

お問い合わせ 
Bunkamuraチケットセンター(10:00~17:30)
TEL03-3477-9999
または、Bunkamura HPからお問い合わせください。

第6回 桜座大学 いとうせいこう+田中泯

2010年12月8日 水曜日 19:00(受付開始18:30)

第6回 桜座大学  いとうせいこう
【おしゃべりと、いのちのゆくえ】対話:田中泯

料金(予約3000円、当日3500円)
学生料金(予約2000円 当日2500円)

お問い合わせ
桜座/龍野治徳
〒400-0032山梨県甲府市中央1丁目1−7
TEL055-233-2031
桜座オフィシャルHP