月別アーカイブ: 2021年9月

釜山国際映画祭

釜山国際映画祭 犬童一心監督作品『名付けようのない踊り』 上映決定
(第26回 釜山国際映画祭 ワイドアングル:ドキュメ ンタリー・コンペ部門)

English announcement follows below.

「第26回 釜山国際映画祭」に続き「第34回東京国際映画祭」でも「名付けようのない踊り」(監督:犬童一心)がノミネートされました。ありがとうございます。

詳細:色々な国で開催されている国際映画祭と呼ばれるものには、通常色々な選考部門があります。一言に「映画」といってもあらゆる方向性で存在します。「映画」は一般的に想像される以上に幅の広い表現分野だと言い切れます。本来は監督の数だけそれぞれの映画があるというべきなのかもしれません…。本作は、東京国際映画祭により、この1年の日本映画を対象に、特に海外に紹介されるべき日本映画という観点から選考された作品ということで「Nippon Cinema Now」という枠組みに入りました。大変、光栄に受け取らせていただきました。

余談:この映画は、田中泯のドキュメンタリー映画などの表示もございますが、「五感を研ぎ澄ます『踊り』の旅」と東京国際映画祭のオフィシャルサイトに短い説明がついているように
あくまで個人的意見として… 田中泯のロードムービーかなぁ… 。ともかく!!!楽しんでいただけると感慨。

投稿文書:石原淋 (ダンサー、Madada Inc.代表)

—————-

We are grateful to that, following the good news from the 26th Busan International Film Festival, the film “The Unnameable Dance,” directed by Isshin Inudo, has been nominated in the 34th Tokyo International Film Festival. Thank you so much.

In Detail: There are international film festivals around the world and each has various competition sections. The word film covers an infinite variety of directorial concepts and aesthetic approaches. I am sure to say that the cinema is a genre of expression that has so much width and depth than generally assumed. It could be proper to consider that there are just as many film categories as there are directors… This work has been selected in a section called “Nippon Cinema Now,” which showcases, “from Japanese releases this past year, films it deems imperative to introduce to international audiences.” We are highly honored to receive the festival’s recognition of the film.

In an Aside: “The Unnameable Dance” is in some cases described as a documentary film of Min Tanaka, however, as the TIFF’s official introduction says, it is “a dance journey that opens up your senses,” I personally believe… Well, I guess it’s a road movie of Min Tanaka… Anyhow!!! I sincerely hope everyone enjoys it.

Post written by Rin Ishihara (dancer, the representative of Madada Inc.)








#東京国際映画祭 #TIFF #韓国 #釜山国際映画祭 #BIFF #TheUnnameableDance #Dance #Actor #MinTanaka #다나카민 #IsshinInudo #名付けようのない踊り #ダンス #俳優 #田中泯 #映画監督 #犬童一心 #石原淋 #이시하라린 #RinIshihara #animator #Illustrator #KojiYamamura #35mm #FilmScratch #Cinecari #Cinecariography #TokyoInternationalFilmFestival #BusanInternationalFilmFestival #山村浩二

鉄工島LIVE 2021 田中泯「場踊り」+中村達也「場叩き」2021年9月23日 (木)





日時:2021年9月23日(祝・木) 開演17:30〜
場所:須田鉄工所
住所:〒143-0003 東京都大田区京浜島2丁目11−8

鉄工所の集まる島、京浜島で、1年に1日だけ行われるお祭り「鉄工島FES」。2017年から毎年おこなわれてきた「鉄工島FES」ですが、昨年は新型コロナウイルスの影響で、開催できませんでした。今年はなんとか、その灯火が消えないように、小さいながらも熱量のあるライブを一つ、行いたいと考えました。

出演者は、田中泯と中村達也。体一つとドラム一つで「場踊り」と「場叩き」を行います。「鉄工所の錆をまといたい」と田中は言葉にしましたが、この鉄工所の島、鉄工島でどのような場の空気をまとい、「場踊り」と「場叩き」がおこなわれるか、楽しみにしてください。

鉄工所とは、もともと「鍛冶屋」からスタートしています。そして「ふいご祭り」という祭りも行われています。「ふいご祭り」とは、鉄工所が大事にする火の神様と鉄とを祀る祭り、一年の安全を祈るために旧暦の11月8日に行われています。

田中泯と中村達也の「場踊り」と「場叩き」=今年の鉄工島LIVEが、この「鉄工島」の、場を鎮め、小さな火を灯し、これからも「ものづくり」や作品がつくられる島として活気ある活動ができるようなきっかけとなれば幸いです。

また、今回、映像はさわひらき、鈴木雄介が参加。さわひらきが映しとる「時間」、鈴木雄介が映しとる「光景」、鉄工所の時間と、田中泯、中村達也それぞれの時間が、どう映像として表現されるのか、映像作品は後日オンラインにてアーカイブ予定です。あわせてお楽しみください。

【概要】
タイトル:鉄工島LIVE 2021
出演者:田中泯、中村達也
映像:さわひらき、鈴木雄介
衣装:YANTOR

チケットは完売御礼!ありがとうございました!!
申込:9/1(水)12:00〜PEATIXにて限定20名様のみ申込受付(2500円 / 人)
※チケットのエントリーは原則1名様につき2枚までとさせていただきます
https://tekkojima2021.peatix.com

主催:鉄工島FES実行委員会、アイランドジャパン株式会社
助成:公益財団法人 福武財団「 2021 年度アートによる地域振興助成」

【鉄工島FESとは】
東京ベイゾーン・羽田空港の対岸たった100m。ものづくりのトッププレイヤーが集まる、知られざる人工の島・京浜島。世界的にも貴重な技術を持った鉄工所や職人が集まる「人工島」がこの場所に存在していることは、あまり知られていないかもしれません。私たちは、この島を「鉄工島」と呼んでいます。そんな「鉄工島」で現役稼働する鉄工所を舞台に、多種多様なジャンルのライブやアート展示を、サーキット形式で回遊しながら楽しめるのがこの『鉄工島フェス』です。

長野県立美術館 オープンギャラリー 中谷芙二子 Dynamic Earthにて田中泯「場踊り」映像展示

長野県立美術館「水辺テラス」に常設された、中谷芙二子氏の霧の彫刻、2021年4月24日(土)にその場所で田中泯が行った「場踊り」の映像を展示!





=================

会期:2021年 8月 27日(金)― 10月3日(日)
会場:長野県立美術館 本館1F オープンギャラリー
休館日: 水曜日
観覧料: 無料

<長野県立美術館 PRESS RELEASE 2021.8.13 より>
本展では、県立美術館に常設された「霧の彫刻」を顕彰して、「霧のアーティスト」であり 日本におけるビデオ・アートの先駆者として知られる中谷芙二子(1933~)の活動を紹介します。 中谷は、1970 年の大阪万博において初めて人工の霧でペプシ館のドーム全体を覆う「霧の彫刻」 を発表して以来、環境によって変化する霧を用いた美術作品の制作に取り組んできました。 その一方、1980 年には原宿にビデオ・アート専門の「ビデオギャラリーSCAN」を開設するなど、 日本のビデオ・アート界においても重要な位置を占めてきました。 本展は、当館に常設する「霧の彫刻」の紹介に加え、中谷芙二子の初期作品と共にその実践的な活動を概観します。

※オープンギャラリー夏季展示(2021 年 7 月 1 日(木)~9 月 14 日(火))では、世界各地でその土地の石を現地の人々
と磨くプロジェクトを行う冨長敦也(会期:7/1~7/27)、ライブペインティングや作品展示を展開する話題のアーティ スト・小松美羽(会期:7/29~8/24)、当館建築コンセプトである“ランドスケープ・ミュージアム”を象徴する作品「霧 の彫刻 #47610-Dynamic Earth Series I-」を水辺テラスに制作した中谷芙二子(会期:8/27~9/14)、各作家の業績を 紹介します。

<映像作品紹介>
■展示作品 中谷芙二子「霧の彫刻」+田中泯「場踊り」ビデオ映像、 18 分 31 秒(映像ディレクション・撮影:太田信吾)

映像トレーラー https://youtu.be/a9gRL9iypS4

中谷芙二子ビデオ作品
《卵の静力学》1973 年、白黒・サウンド、11 分 《霧の森》※展示バージョン調整中

================

中谷芙二子(なかやふじこ)プロフィール
1933年 中谷宇吉郎の次女として札幌に生まれる 中谷宇吉郎は、雪の結晶を世界で初めて人工的に作った物理学者
1952年 父に従ってアメリカに渡り、シカゴ郊外のウィネッカに住む
1957年 イリノイ州ノースウェスタン大学美術科を卒業
1958-59年 パリ(受入先:藤田嗣治)とマドリッドで絵画を学ぶ
1960年 帰国
1970年 大阪万国博覧会のペプシ館で、初めて《霧の彫刻》を発表
1992年 国営昭和記念公園「こどもの森」に《霧の森》を設置
2008年 横浜トリエンナーレにて三渓園で《雨月物語――懸崖の滝》 霧の滝を発表
2017年 ロンドンのテート・モダンで、《ロンドンフォグ》霧のパフォーマンスを実施
フランス芸術文化勲章コマンドゥールを受章 2018年 高松宮殿下記念世界文化賞を受賞