重要なお知らせ|Important News」カテゴリーアーカイブ

2012年11月 石原志保『改称』公演

ささやかに、次回公演後「改称発表」することを決定いたしました。

<主催plan-B>
11/24【土】開演20:00(開場19:45)
石原志保「否連続」-踊り場作業15-

2012年11月24日 石原志保は、田中泯より、新しい名前を頂きます。
改称名は、発表後、当ホームページにて掲載いたします。

新しい会社名について

公演情報等を掲載しております、
当オフィシャルウェブサイトは、
田中泯/石原淋の所属事務所
株式会社Madada
により管理されております。

尚、舞踊資源研究所(ぶようしげんけんきゅうじょ)の活動は
株式会社Madadaにより継続させて頂いております。

また、田中泯との農業共同生活の中で、若者達で組織されていた
「農事組合法人桃花村(のうじくみあいほうじん とうかそん)」は凍結いたしました。
 法人による、農作物の販売などはいたしておりませんのでご了承ください。

ーーーーー
<注意!>
ただし、田中泯 現在も、農業を礎にした生活を継続中。
もしかすると….公演会場などで時折そのお野菜達に会えるかもしれません。

田中泯 初めてのエッセイ集 『僕はずっと裸だった』

田中泯 初めてのエッセイ集が出版されます。

『僕はずっと裸だった』
言葉苦手に、ただ、約3年近く、毎週ともかく続けてみた…

2011年9月20日 まもなく発売開始!!
2007年から3年間、山梨日日新聞に連載したエッセイの書籍化

田中泯=著 『僕はずっと裸だった』 税込価格 2415円

ご注文/問い合わせ:「工作舎」
〒169-0072
東京都新宿区大久保2-4-12
新宿ラムダックスビル12F
phone 03-5155-8940
fax 03-5155-8941 
e-mail saturn@kousakusha.co.jp

農事組合法人桃花村「農産物」 販売は終了いたしました。


農業を志す若者が集まり立ち上がった
『農事組合法人桃花村』は、
2000年~2010年4月をもって
解散させて頂くことになりました。

農産物主要商品として製品化・販売させて
頂いておりました「桃花村のお茶」は、
併せて生産を終了いたしました。

「桃花村のお茶」は、2011年12月を持ちまして
在庫販売も終了とさせていただきます。

今後、2012年からのお茶の販売に関してましては、
「手もみ茶」を販売させて頂く所存です。
※販売詳細は、このHPにて最新情報を
随時更新お知らせ申し上げます。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解を頂けると幸いです。

東北地方太平洋沖地震 関連

Dear friends

Thank you for your contact and inquiry
regarding safety of Min Tanaka, Shiho Ishihara, and those who are
concerned. As of now, we have no damage or destruction in our
village, deep inside mountains in Yamanashi. Japan, meanwhile, has
received total destruction and it has not yet predictable. It seems
as though the nature is warning us human society through this
disaster in global scale, however, it may be questioning us what to
think of “living” itself all the better for it. At all events,
we apologize for not being able to respond in person to all the
inquiry we are receiving from all over the world and we are sincerely
responding to you with this writing that we are fine. Again, thank
you very much for your concern.

Shiho Ishihara
Min Tanaka Dance Resource on Earth

Thanks
(English translation by Risa Ikeda)

———————————–
お問い合わせ頂いたご友人の皆様、ご関係者様へ

田中泯、石原志保、または関係者に対する安否のお問い合わせ、ご連絡をありがとうございます。現在のところ山梨家の山奥に住む私達にはまったく問題ありません。日本は、壊滅的な被害を受けておりますが、また油断を許しません。しかしながら地球規模で考ると自然からの人間社会に対する警告のように受け取れるこの事態に、だからこそ、「生きる」という事そのものをどう考えていくのかが問われているのかもしれません。ともかく、世界中からたくさんのご連絡を頂いておりますが、一人一人へのご対応ができないことをここでお詫びいたします。ありがとうございます。

田中泯・舞踊資源研究所
石原志保 拝

田中泯 初の写真集 発刊2007.3

写真集『海やまのあひだ』
田中泯の軌跡1973-2005
写真家:岡田正人

宇野邦一+松岡正剛+木幡和枝=寄稿

税込価格 9450円(本体9000円)
300×295mm/上製 126頁(カラー48頁)
ISBN978-4-87502-400-2

写真:岡田正人

『この写真集は優れて、いる。』岡田正人は、作品を作ることが目的ではなく、田中泯を撮り続けることが目的である。決して、人前に感情をさらけだすことはない彼が、田中泯を撮る時には興奮している。そんな彼と田中が「もうそろそろ、いいのではないだろうか」、と小さなギャラリーでの写真展を行う話をしていた。2005年の事である。写真展は2006年3月9日(木)~3月15日(水)の短い期間ではあったが見事開催した。日本を代表するデザイナーから一般のお客さんに至るまで多くの人々が来場した。写真展が終って、まもなく2006年3月19日に岡田正人は癌の為に永眠した。
石原淋