田中泯 関連イベント|      Min’s Allied Event」カテゴリーアーカイブ

第26回 釜山国際映画祭 本編世界初上映 田中泯アフタートーク

犬童一心映画監督作品 
「名付けようのない踊り」

———–

<2022年10月8日 釜山国際映画祭 田中泯による上映後トークのご報告>
※お断り:犬童一心監督は撮影中により調整を試みましたが今回は田中泯単独での登壇とさせていただきました。

ウェブマガジン:「cinefil」 シネフィル編集部
トーク内容はこちらにおおよそ掲示されております。是非お読みいただけると感慨です。Madada Inc.

———–

また、以下は本作にも出演している石原淋コメントとなります。
↓↓↓

English announcement follows below.

オンラインでの登壇。田中泯はカラダ一つの表現を続けてきた人である。モニター越しなんて一番苦手なことではないだろうか…。

トーク前の彼の一番の不安は「会場の様子がたとえ小さなモニターであっても自分に絶対に見えること」だった。モニターに向かって声だけでやりとりはできない。直前に二つの風景がスクリーン映し出される確認が釜山映画祭側とも取れた!。映画上映後に、舞台上に進行役と同時通訳者、そしてこの映画を世界で初めてみてくださった韓国の観客。トークが始まった。詳しくはリンクを開き読んでもらいたい。ここにはちょっと別の次元で個人的な感想を書きたい…。

まさか韓国映画「サバハ」で出会ったチャン・ジェヒョン監督が会場から質問をするとは想像もしていなかった。その質問内容に彼の誠実な姿勢と敬意と勇気があり、会場もそれを感じ、田中泯の言葉はより田中泯らしく展開していった。

オドリは命のコミュニケーションをしているそういう役割を果たしているはず、そのおかげで信じられない数の世界中の人々に出会ってきたわけだが、「私の踊り」とか、「私の作った」とか、そんなこと一切考えずに、僕のカラダを介在してその場所で生まれるものを『オドリ』と思って信じてきた。踊ってきた。革命前のプラハでのパフォーマンスを行った怖かった記憶、そこから旧共産圏の数々の国でのパフォーマンスにつながったこと。そんな話にまでなり、この話の後に彼が語ったこと…

注:登壇の音声記録からのテープおこしではないけれど本人に内容を確認済み

「韓国でもいくつかは踊ってきた。しかし、もっと田舎とか、小さな街とか、雑踏とか、韓国の色々な場所で踊ってみたいとずっと思っていた…。ただ… 日本が歴史の中でやってしまった悪い記憶が僕のカラダには僕個人が当事者でないにしてもしっかりと残っている。すごく辛いことだと思っている。僕自身は、すまないことをしたんだ、と思っている。…… あ、えっと… まさかこんなことを言うとは思ってなかったんだけれど… 」

その瞬間を伝えるのは厳密には不可能なんだが… 釜山映画祭の一体の会場から、むしろ田中泯が心を開かれた瞬間だったように思えた…。

うん、私は田中泯と出会いかれこれ30年近くになりつつあるのだが… 田中のさまざまをみてきましたが、これぞ田中泯 そんなアフタートークだったのでした。また記憶に深く残る時間を過ごさせてもらった。

日本で上映されるのは来年、どうか日本のみなさんにも是非是非みてもらいたい。

石原淋(ダンサー)

———————-

He joined the talk event online. He, Min Tanaka, is the person who has kept pursuing an expression of a body. I suspect it could be the hardest thing for him to do it through a monitor…

The biggest concern he had before joining the session was that he had to be able to see the auditorium during the event. It would be impossible for him to communicate with the audience with just an exchange of voices. A moment before the talk began, we got a confirmation with the Busan International Film Festival that two views, his face and the audience, would be simultaneously projected on the screen on stage! After screening the film, on stage were the MC and the simultaneous translator, and in front of them the audience in Korea, the first in the world to have just seen the film. The session began. The article linked below has its details and I hope you have time to reading it. But here in this post, I would like to share my personal comment separately from the report.

We had no idea that director Jang Jae-hyun, whom we met with his Korean film Svaha: The Sixth Finger, was there in the auditorium. And the question he asked in the event contained his sincerity, respect, and courage. The audience felt that too, and from there, Tanaka’s words in his answer evolved more and more into very much like him.

“Dance functions as a communication of life, and thanks to that, I have met an unbelievable number of people all over the world. Without ever thinking to claim like “my dance” or “a work I made,” I have long believed what emerges in a place mediating my body as dance. That is what I have always danced.” From there, he talked about frightened memories of a performance in Prague before the Velvet Revolution, and which then led him to perform in former communist countries. The story expanded further, and he continued to…

Note: this is not a transcript of the talk, but I confirmed the content with him.

“I have danced a few times in Korea. But I’ve always wanted to dance in various places in the country such as the remote areas, small towns, or on nameless streets… However… In my body there is a clear memory of the horrible things that Japan did to the country in the history, though I am not the actual actor. It is a very painful memory. I know I am sorry for what was done… Um, well, I was surprised myself to say this…”

Strictly speaking, it is impossible to convey you how the moment evolved… But it seemed to me that Min Tanaka’s heart was opened up by the audience who shared the sense of unity in the Busan International Film Festival.

Yeah, it has been almost thirty years since I first met him… I have seen various phases of him and I can tell you that it was exactly the talk session of Min Tanaka. It was another deeply impressive moment that I would cherish for a long time.

The film will be released in Japan in next year, and I strongly hope that the audience in Japan will enjoy it.

Rin Ishihara (dancer)





#舞台挨拶 #アフタートーク #韓国 #釜山 #国際映画祭 #TheUnnameableDance #Dance #Actor #MinTanaka #다나카민 #IsshinInudo #名付けようのない踊り #ダンス #俳優 #田中泯 #映画監督 #犬童一心 #石原淋 #이시하라린 #RinIshihara #animator #Illustrator #KojiYamamura #Korea #Busan #InternationalFilmFestiva #TVtokyol #松竹株式会社 #ハピネットファントムスタジオ

釜山国際映画祭

釜山国際映画祭 犬童一心監督作品『名付けようのない踊り』 上映決定
(第26回 釜山国際映画祭 ワイドアングル:ドキュメ ンタリー・コンペ部門)

English announcement follows below.

「第26回 釜山国際映画祭」に続き「第34回東京国際映画祭」でも「名付けようのない踊り」(監督:犬童一心)がノミネートされました。ありがとうございます。

詳細:色々な国で開催されている国際映画祭と呼ばれるものには、通常色々な選考部門があります。一言に「映画」といってもあらゆる方向性で存在します。「映画」は一般的に想像される以上に幅の広い表現分野だと言い切れます。本来は監督の数だけそれぞれの映画があるというべきなのかもしれません…。本作は、東京国際映画祭により、この1年の日本映画を対象に、特に海外に紹介されるべき日本映画という観点から選考された作品ということで「Nippon Cinema Now」という枠組みに入りました。大変、光栄に受け取らせていただきました。

余談:この映画は、田中泯のドキュメンタリー映画などの表示もございますが、「五感を研ぎ澄ます『踊り』の旅」と東京国際映画祭のオフィシャルサイトに短い説明がついているように
あくまで個人的意見として… 田中泯のロードムービーかなぁ… 。ともかく!!!楽しんでいただけると感慨。

投稿文書:石原淋 (ダンサー、Madada Inc.代表)

—————-

We are grateful to that, following the good news from the 26th Busan International Film Festival, the film “The Unnameable Dance,” directed by Isshin Inudo, has been nominated in the 34th Tokyo International Film Festival. Thank you so much.

In Detail: There are international film festivals around the world and each has various competition sections. The word film covers an infinite variety of directorial concepts and aesthetic approaches. I am sure to say that the cinema is a genre of expression that has so much width and depth than generally assumed. It could be proper to consider that there are just as many film categories as there are directors… This work has been selected in a section called “Nippon Cinema Now,” which showcases, “from Japanese releases this past year, films it deems imperative to introduce to international audiences.” We are highly honored to receive the festival’s recognition of the film.

In an Aside: “The Unnameable Dance” is in some cases described as a documentary film of Min Tanaka, however, as the TIFF’s official introduction says, it is “a dance journey that opens up your senses,” I personally believe… Well, I guess it’s a road movie of Min Tanaka… Anyhow!!! I sincerely hope everyone enjoys it.

Post written by Rin Ishihara (dancer, the representative of Madada Inc.)








#東京国際映画祭 #TIFF #韓国 #釜山国際映画祭 #BIFF #TheUnnameableDance #Dance #Actor #MinTanaka #다나카민 #IsshinInudo #名付けようのない踊り #ダンス #俳優 #田中泯 #映画監督 #犬童一心 #石原淋 #이시하라린 #RinIshihara #animator #Illustrator #KojiYamamura #35mm #FilmScratch #Cinecari #Cinecariography #TokyoInternationalFilmFestival #BusanInternationalFilmFestival #山村浩二

坂本龍一 演出 舞台作品「TIME」★世界初演ホランドフェスティバル2021

TIME
Ryuichi Sakamoto, Shiro Takatani

A wordless opera, freed from time
with Min Tanaka, Mayumi Miyata





公式ウェブURLはこちら

アムステルダム「ホランドフェスティバル」
2021年6月18日(金)〜6月20日(日)

#坂本龍一 (サウンドコンセプト)
#高谷史郎(ビジュアルコンセプト)
#田中泯(ダンス)
#宮田まゆみ(笙)
Ryuichi Sakamoto [sound, concept]
Shiro Takatani [visual design, concept]
Min Tanaka [dance]
Mayumi Miyata [shō play]
Yukiko Yoshimoto
[lighting design]
Ken Furudate, Satoshi Hama, Ryo Shiraki [media authoring/programming]
Sonya Park [costume]
Simon MacColl [production manager]
Nobuaki Oshika [stage manager]
ZAK [front of house engineer]
Takeo Watanabe [sound engineer]
Kazuya Yoshida [lighting assistant]
Rin Ishihara (Madada Inc.) [manager to Min Tanaka]
Alec Fellman (Kab America Inc.) [additional audio engineer]
Maria Takeuchi (Kab America Inc.) [additional assistant audio engineer]
Mai Yuda (Kab Inc.) [additional support]
English translation of Dream #1 from “Ten Nights of Dreams” by Natsume Soseki and “KANTAN” Sam Bett
Modern Japanese translation of KANTAN Rurihiko Hara
Special thanks to Dr. Shin-Ichi Fukuoka for his advice during the conceptualization of the project.
<production>
Richard Castelli, Norika Sora, Yoko Takatani
<coproduction>
Holland Festival, deSingel, Manchester International Festival
developed in collaboration with Dumb Type Office, KAB America Inc., Epidemic
production & tour management Richard Castelli, Florence Berthaud (Epidemic)
supported by the Agency for Cultural Affairs, Government of Japan through the Japan Arts Counci





#ryuichisakamoto #shirotakatani #mintanaka #mayumimiyata #time #hollandfestival #坂本龍一 #高谷史郎 #田中泯 #宮田まゆみ

茂木健一郎TOKYO FM「ドリームハート」田中泯出演情報!

#TOKYOFM ほか、全国38局ネットで、今夜10時~放送の#ドリームハート
現在、全国で公開中の映画 #HOKUSAI で #柳楽優弥 さんとW主演で #葛飾北斎 を演じられている、ダンサーで俳優の #田中泯 さんをお迎えします!

オフィシャルサイト
https://radiko.jp/share/?sid=FMT&t=20210529220000





「坂本美雨のDear Friends」TOKYO FM 出演!

田中泯ラジオ出演情報!!

5/26 11:00〜11:30
TOKYO FM
坂本美雨 「Dear Friends」

+++++

TOKYO FM /JFN 全国38局ネット
「坂本美雨のDear Friends」
11:00-11: 30(月〜木)

坂本美雨のDear Friends Instagram

br clear=”all”

br clear=”all”

#TOKYOFM #FMラジオ #坂本美雨 #田中泯 #MinTanaka #다나카민 #DearFriends #ディアフレンズ #石原淋 #RinIshihara #이시하라린

NHKラジオ 『反田恭平のピアノ・ジャム!』出演情報!

『反田恭平のピアノ・ジャム!』

【放送日】
3/21(日)14:00〜15:50 NHK-FM
3/22(月)7:25〜9:15 NHK-FM(再)

ゲスト1:三浦文彰(ヴァイオリニスト)
ゲスト2:田中泯(ダンサー)








#反田恭平 #KyoheiSorita #Pianist #田中泯 #MinTanaka #다나카민 #石原淋 #RinIshihara #이시하라린 #反田恭平のピアノジャム #NHK #NHKラジオ

犬童一心監督作品 田中泯ドキュメンタリー映画「名付けようのない踊り」

English announcement follows below.
犬童一心監督と共に三年過ごしました。踊りの映画を撮ってもらいました。オドリの映画、田中泯のオドリの映画、です。本当本当に多くの人に見てもらいたい作品になりました。映画は完成しました、が、まだまだ確定してないことがあるので、詳細は決まり次第即時、掲載していきます。是非とも応援してください。よろしくお願いいたします。
Madada Inc.





We have spent three years together with Isshin Inudo, the director of the film. He truly shot a film of dance. It is a dance film, the film of the dance by Min Tanaka. The piece came out wonderful—we highly recommend for everyone. The work has been completed, however, many things are not yet confirmed. We will post the updates as soon as released. We would love your support on the film. Thank you.
—Madada Inc.

ファーガス・マカフリー東京

2020年10月15日(木)〜2021年1月23日

ファーガス・マカフリー東京
マシュー・バーニー & キャロリー・シュニーマン & 白髪一雄 & 田中泯」展

本展は各世代を代表するアーティスト4名による作品を一緒に展示する初めての機会となります。作品がみな作品制作という行為を強く意識させる本展は時代、東西を超えた「身体性」について考察し、作品同士が呼応する中、身体の美術を生み出すことに対する衝動の歴史を辿ります。バーニー、シュニーマン、白髪、田中はそれぞれの多様なアプローチでパフォーマンスを行い、動的な身体性についての個人的な哲学を体現し、そして身体を手段とすることによって、哲学者ピエール=フェリックス・ガタリが1984年に田中へ宛てたオマージュで記した「物語という筋書きの向こう側の器官なき身体」を達成しています。

展覧会詳細はウェブサイトをご参照ください。

作品購入に関するお問い合わせ
tokyo@fergusmccaffrey.com

ご来廊いただく皆様へ
ファーガス・マカフリー 東京では政府のガイドラインに沿った感染防止対策を行います。ご来廊いただく際は、マスクをご着用いただく事、また中にお入りいただく際にアルコールで手指 消毒をお願い申し上げます。また、正面入口にて、スタッフより非接触検温機にて体温測定の ご協力をお願いすることと致します。万が一の際連絡を差し上げられるよう、ご連絡先の記入をお願い致します。スペース内の利用に関して、1 度にご来場いただける人数を 4 名までとさ せて頂きます。最後に、誠に恐れ入りますが、ご自身で発熱や咳などの症状がある場合はご来 廊をご遠慮頂きますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

———————-

注:掲載写真は、展覧会で上映される田中泯のオドリ映像を(私が)写メしたものです(ギャラリーには許可済み)。ご了承ください!

2020年8月31日
ロケーション;白州(山梨)
ダンス:田中泯
撮影:石原淋
音:村上史郎
編集協力:ファーガス・マカフリー





Matthew Barney, Carolee Schneemann, Kazuo Shiraga, Min Tanaka
Fergus McCaffrey Tokyo

Dear friends,
We are delighted to announce the opening of Matthew Barney, Carolee Schneemann, Kazuo Shiraga, and Min Tanaka at the gallery’s Tokyo location on Thursday, October 15th (on-view through January 23rd, 2021).
Exhibiting together for the first time, this presentation of visionary artists seeks to prompt cross-generational insights, from East to West, into the physicality that underscores the act of art-making. Barney, Schneemann, Shiraga and Tanaka each express, in their varied approaches, a personal philosophy of dynamic corporeality, staging the physical body as a vehicle for what philosopher Pierre-Félix Guattari calls, in his 1984 homage to Tanaka—“a thither side of the outline called Story; a body without organs.”
For more information, please visit our website.

For availability and pricing inquiries, please contact: info@fergusmccaffrey.com.

NOTE TO VISITORS
n compliance with the government’s health guidelines, and to promote and protect the safety and well-being of our staff, artists, and community, visitors are asked to wear masks and sanitize hands before entering the gallery. Contact-less temperature readings will be taken upon entrance, a capacity of four visitors will be allowed at one time, and visitors’ contact information will be collected as part of contact-tracing measures. Please refrain from visiting the gallery if you have symptoms such as a fever or cough.

———————-

Note: The photographs posted here, scenes from the dance film of Min Tanaka which will be screened in the exhibition, were taken (by me) with my phone. (The permission granted by the gallery.) Thank you!

August 31, 2020
Location: Hakushu, Yamanasi Pr.
Dance: Min Tanaka
Photography: Rin Ishihara
Sound: Shiro Murakami
Editorial Cooperation: FergusMcCaffrey

アーティスト”に特化した月額制音声配信サービス 「Artistspoken」

田中泯の「独り言」を聞くことができます!是非是非お楽しみいただけると感慨です!!。全く気取らず真面目に独り言!になるかも。Madada Inc.

+++++

”アーティスト”に特化した月額制音声配信サービス「Artistspoken」がスタート”
【1ヵ月間、無料で全音声聴き放題のローンチキャンペーンを開始!】

株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社長:水島 正幸)は、この度、様々な領域で活躍する多ジャンルのアーティストが一同に集い、ここでしか聴けない音声を専用アプリからどこでも楽しむことができる、アーティスト特化型・月額制音声配信サービス「Artistspoken(アーティストスポークン)」を、本日9月9日よりスタートいたします。

リリース情報






※ ※ ※ ※ ※ ※

You can listen to Min Tanaka’s “monologue”! We’d be very pleased if you enjoy it!! It could become him seriously talking to himself (!) with no pretense. –Madada Inc.
+++
<Artistspoken>
New sound streaming app Artistspoken will let you hear your favorite artists’ real voices!
Artistspoken App Launching Campaign: Free trial for a month with full access to the contents. Go to https://artistspoken.com/lp/ for more.
Beginning today, September 9, 2020, Hakuhodo DY Holdings Incorporated, Tokyo, is pleased to announce the launch of its new app, Artistspoken, a streaming service with monthly subscription which lets you enjoy real, exclusively recorded voices of exciting artists from various genres with a tap on the app, anywhere, anytime.
Release Information: https://www.hakuhodo.co.jp/news/info/84513/ (Only in Japanese)

杉本博司 瑠璃の浄土 ★ 田中泯「場踊り」

京都市京セラ美術館
杉本博司 瑠璃の浄土 関連プログラム
ナイト・ウィズ・アート2020プログラム

田中泯「場踊り」
2020年10月3日

会場[ 日本庭園 ]
「杉本博司 瑠璃の浄土」展にあわせて、《硝子の茶室 聞鳥庵モンドリアン》 を日本庭園に展示しています。これを機に田中泯が《硝子の茶室 聞鳥庵》と日本庭園で「場踊り」を行います。日常に存在するあらゆる場に、固有の踊りを即興で踊る田中泯の「場踊り」と、日本初公開となる杉本博司の《硝子の茶室 聞鳥庵》の共演によって、当館の日本庭園に「その時にしかない場と時間」が歴然と立ち現れます。

オフィシャルサイト

【予約受付終了】田中泯 場踊り






©︎平間至 Itaru Hirama

Kyoto City KYOCERA Museum of Art
Hiroshi Sugimoto — Post Vitam
Related Program: Night with Art 2020

Min Tanaka “Locus Focus”
October 3rd, 2020

At the Japanese Garden in the Kyoto City KYOCERA Museum of Art
As part of the exhibition Hiroshi Sugimoto — Post Vitam, the artist’s installation Glass Tea House “Mondrian” is on view for the first time in Japan in the museum’s outdoor Japanese garden. Celebrating this special occasion, Min Tanaka will perform Locus Focus in the tea house as well as the surrounding garden landscape. With the Locus Focus, a site-specific and improvisational dance performance by Min Tanaka taking place in an extensive variety of everyday life scenes, viewers will share a vivid sensory experience of the time and space which would only emerge at the moment at the Glass Tea House “Mondrian.”

SHARJAH Art Foundation/ Min Tanaka’s “Locus Focus” for 2days!

アラブ首長国連邦
「シャルジャアートファウンデーション」主催田中泯「場踊り」
2020年1月30日 18:00
田中泯「場踊り」
※場所は公演前日に発表!
2020年1月31日 15:00
田中泯「場踊り」

チケットはこちらから↓
https://ticket.sharjahart.org

—————-

Min Tanaka’s “Locus Focus”
sponsored by the SHARJAH Art Foundation
30 Jan at 18:00
Min Tanaka Locus Focus
Al Mureijah Art Spaces, Sharjah
※The place is announced the day before the performance!
31 Jan at 15:00
Min Tanaka Locus Focus
Al Mureijah Art Spaces, Sharjah

Ticket from here↓
https://ticket.sharjahart.org

樋口裕康 絵の展覧会「村まであと何歩?」

English announcement follows below.

主催plan-B

2019年12月9日【月】~12月15日【日】
樋口裕康 絵の展覧会「村まであと何歩?」
時間14:00~19:00 
入場料:500円
 

★期間中、絵の中で繰り広げられるスペシャルイベントを開催たします。

完売御礼!
座席満員のため受付は終了いたしました。キャンセル待ち、当日券の発行もございません。ご了承いただけると感慨です。

↓↓↓↓↓↓↓↓
12月10日【火】19:00  (受付開始18:45)
田中泯 ダンス
※アフタートーク 田中泯+樋口裕康

12月11日【水】19:00  (受付開始18:45)
松岡正剛+樋口裕康 トーク 

12月13日【金】19:00  (受付開始18:45)
石原淋 ダンス

12月15日【日】17:00  (受付開始16:45)
中村達也 ドラム 





料金(各日):予約3000円、当日4000円
※展覧会入場料500円込み

○展覧会の鑑賞時間は、イベント開演時間の1時間前まで。
○会場準備のため所定の時間以前のご入場はできません。
○イベントの受付開始時間は開演時間の15分前。

<ご予約>ウェブ予約のみhttp://i10x.com/planb/contactus
※満員になり次第、予約受付を終了いたします。

<問い合わせ> メール: alternative.space.planb.1981@gmail.com

会場:plan-B地図 http://i10x.com/planb/access
住所:〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野B1   
※plan-B入り口は中野通り沿いになります。
電話:03-6382-7380(展覧会期間中のみ対応)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

作家プロフィール樋口裕康(ひぐちひろやす/建築士、パタパタ絵巻士)
39年静岡市に生まれる。64年U研究室入室。吉阪隆正、大竹十一に学ぶ。71年象設計集団設立に参加。場所の発見、潜在資源の発掘等、場所にこだわった地域、建築の有様を発表。沖縄県恩納村基本構想、名護市庁舎、埼玉県宮代町—進修館等を発表。91年北海道音更町、小学校廃校(元チンネル小学校)に事務所を移転。夏冬のワークショップ。夏は小さな森の中で、冬は厳冬期の然別湖、湖上、雪氷の空間。春にはとけて水にもどる。徒労。2004年象の本「空間に恋して」2015年「好きなことはやらずにはいられない。吉阪隆正との対話」2019年「パタパタ絵巻—村」展、帯広市。

ーヒグチヒロヤス個人のことー
「建築家」大きらい、「建築」大好き/ 超高層、巨大建築、はめころし窓、A.C、ユニフォーム大きらい/ バラック大好き 完全なる自己矛盾/ 「男はつらいよ」全48巻、大好き/ 砂漠、宇宙、深海、海、人体、恐竜、微生物大好き/ 田中泯と石原淋のダンス大好き/ 現場大好き。基礎、柱の立ち上がる時(象設計集団の建物には柱がやたら沢山ある)/ 日本、アジアの旅及調査(少数の人々、過疎の村)大好き/ 場所から空間が生まれる。発見的方法、潜在資源の発掘。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

スペシャルイベント出演者プロフィール





田中泯 (たなかみん/ダンサー)74年独自の活動を開始。「ハイパーダンス」と称した新たなスタイルを発展。78年ルーブル美術館において海外デビュー。80年代、旧共産圏で前衛パフォーマンスを多数決行。国際的に高い評価を獲得。85年山村へ移り住み、農業を礎とした舞踊活動を現在も継続中。02年に映画初出演。以後映像界でも国内外で活動中。著書『僕はずっと裸だった』、共著『意身伝心』、『写真集「光合成」MIN by KEIICHI TAHARA』。
http://www.min-tanaka.com






松岡正剛(まつおかせいごう/編集工学研究所所長)日本文化、芸術、生命科学、システム工学など多分野におよぶ研究を情報文化技術に応用する編集工学を確立。また日本文化研究の第一人者として「日本という方法」を提唱。おもな著書に『ルナティックス』『フラジャイル』『遊学』『日本という方法』『日本流』『擬』ほか多数。2000年よりインターネット上で「千夜千冊」を開始。その文庫シリーズ『千夜千冊エディション』を2018年より刊行。 
https://1000ya.isis.ne.jp/top/






石原淋(いしはらりん/ダンサー)鹿児島県出身。94年、NHK音楽映像ドラマ「ハムレット幻蒼」で映像デビュ-。番組にダンサーとして出演していた田中泯に出会いその後、師事。96年から多数の舞踊団公演に出演し、06年より本格的にソロ活動を開始。「昭和の体重」「踊り場作業「『否連続』non-continuity」「野をさがす」「象が聴こえる」「オドリといるために」「風の隙間で」などそれぞれ複数回のシリーズとして、現在も継続。
http://www.min-tanaka.com






中村達也(なかむらたつや/ドラマー)富山県生まれ。1990年BlankeyJetCityに参加。2000年同バンド解散までドラマーとして在籍した。2014年甲府桜座で自身初単独ドラムSOLOライブを行う。以降、ドラムと音楽の解体を模索しながら、原初の音楽の始まりの始発点になりたいと思っている。
http://nakamuratatsuya.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

plan-B presets
Hiroyasu Higuchi Exhibition of Pictures: How Many More Steps to the Village?
Monday, December 9 – Sunday, December 15, 2019

Time: 14:00 – 19:00
Admission: 500 yen
*During the exhibition, special events will unfold in the middle of his pictures.

It is SOLDOUT!
The reception is closed because the seats are full. We do not have waiting for the cancellation and any day ticket. We would appreciate it if you could agree.

↓↓↓↓↓↓↓↓
Tue, Dec. 10, 2019 at 19:00 (Reception opens at 18:45)
Min Tanaka(Dance)
*After Talk by Min Tanaka with Hiroyasu Higuchi

Wed, Dec. 11, 2019 at 19:00 (Reception opens at 18:45)
Seigow Matsuoka with Hiroyasu Higuchi(Public Talk)

Sat, Dec. 14, 2019 at 18:00 (Reception opens at 17:45)
Rin Ishihara(Dance)

Sun, Dec. 15, 2019 at 17:00 (Reception opens at 16:45)
Tatsuya Nakamura(Drums)





Tickets (per event): 3000 yen w/ reservations, 4000 yen at door
※Prices include the admission fee to the exhibition 

○On the days of the accompanying events, the exhibition closes one hour before the events begin.
○The reception for each event opens 15 minutes before the events begin.
○For our preparation for the events, we are unable to accommodate any visitors except designated open hours.

Reservations
Via The Website Only
※Seats are on a first-come, first-served basis.
※Please note that we only accept reservations via the website above.
Contact and Inquiry
Email: alternative.space.planb.1981@gmail.com
Venue
plan-B map
Address: 4-26-20 B1F, Yayoi-cho, Nakano-ku, Tokyo  164-0013
※Please note the entrance is located on Nakano-dori street
Phone: 03-6382-7380 (Available Only During the Exhibition’s Open Hours)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Hiroyasu Higuchi profile

1939: Born in Shizuoka City

1963: Graduated Waseda University

1965: Joined U Laboratory
and had a fateful encounter with his two masters, Takamasa Yoshisaka and Juichi Otake

1971: Founded Atelier Zo
(with Koichi Otake, Reiko Tomita, Tsutomu Shigemura, and Keiko Arimura)

1989 – 2001: Participated in Hakushu Art Camp2017: Joined in founding Basho jikken-shitsu

2007 – 2019: Created “Patapata Emaki: Mura” (Flip-style picture scroll: Village)

2019: Exhibition Patapata Emaki: Mura (Flip-style picture scroll: Village) in Obihiro, Hokkaido

2019.12.6: Became a snotty-nosed kid (at age 80)
“You’re merely a snotty-nosed kid when in your eighties and nineties.”
―Hokusai

Selected Works1974 Domo Arabeska and Domo Serakanto
1980 Shinsyukan Community Center in Miyashiro-cho, Saitama
1981 Nago City Municipal Hall, Okinawa
1982 Kasahara Elementary School, Miyashiro-cho, Saitama
1986 Yoga Promenade, Setagaya, Tokyo
1988 Tokyo Tama Gakuen, a facility for disabled people, Tama, Tokyo
1990 The Albert Kahn Garden, Paris, France
1993 Jomon Mawaki Hot Spring Spa, Noto, Ishikawa
1995 Hokkaido Hotel, Obihiro
1997 Yilan County Municipal Hall, Taiwan
1998 Takahashi Construction Company Building, Obihiro, Hokkaido
2004 Published a book of Atelier Zo, LOVE WITH LOCUS

Awards
The Architecture Committee of Japan Award First Prize
The City Planning Institute of Japan Award
The Minister of Education Award for Fine Arts, Rookie of the Year


Hates architects, loves architecture/ Hates high-rises, monumental architectures, fixed windows, air conditioners, uniforms/ Loves shacks.  A complete self-contradiction/ Loves  the 48-film series of Otoko wa tsuraiyo (It’s Tough Being a Man)/ Loves deserts, the universe, deep seas, oceans, human bodies, dinosaurs, and microorganisms/ Loves , with respect, dance by Min Tanaka and Rin Ishihara/ Loves the spot of creation, especially the moment the foundation and pillars rise up (Zo’s architectures have excessive number of pillars)/ Loves researches on and trips in Japan and Asia (small gropes of people and underpopulated villages)/ A space emerges from the place.  Heuristic method and discovery of potential resources
http://zoz.co.jp/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Participating Speaker and Artists:

Min Tanaka (Dancer)
Began his original solo expression activities in 1974 and developed a new style called “hyper-dance” which emphasized psycho-physical unity of the body.  Having made his international debut at the Louvre in 1978, he performed his avant-garde dance in many of the former-communist countries through out the 1980’s and gained international recognition. In 1985, He moved to and still lives in a village in the mountainside, in search for deeper physicality in his daily life based on farming.  Since his first film appearance in 2002, he has actively performed in the field of cinema nationally and internationally.  He authored Bokuwa zotto hadaka datta (My Bare Body)  and co-authored Ishin Denshin (Conscious Body, Contagious Mind).  Photo books include Photosynthesis MIN by Keiichi TAHARA.
http://www.min-tanaka.com

Seigow Matsuoka (Director, the Editorial Engineering Laboratory)
Applying research findings from diverse fields such as Japanese culture, art, life science, and system engineering to information culture technology, he established the concept of editorial engineering.  Also as one of the most prominent researchers of Japanese culture, he advocates the concept, “Japan as a methodology.”  His selected works include Runateikkusu (Lunatics), Furagyairu (Fragile), Yugaku (Play-ology), Nihon toiu houhou (Japan as a Methodology) , Nihon-ryu (Japan-style),  Modoki (A State of Mimicry), among many.  In 2000, Matsuoka began a series of book review on his website, A thousand nights, a thousand books, and its paperback edition has been published since 2018.
https://1000ya.isis.ne.jp/top/

Rin Ishihara (dancer)Born in Kagoshima, Japan.  Debut with Hamlet –The Pale Cast of Thought, a music image drama produced by Japan’s national TV broadcasting NHK in 1994. After co-appearing with dancer Min Tanaka in the production, she began her dance training under him.  Since 1996, she has performed in a number of dance performances directed by Tanaka as a member of his dance troupe. She endeavored to perform her solo works in 2006.  Ever since, her solo series has continued to date, including The Showa Era—What’s the Weight of Its Body?, Dance Milieux [non-continuity], Seeking in the Wilderness, In Silence, Dance, Inside, The Blank Winds, performing multiple times in every title.http://www.min-tanaka.com

Tatsuya Nakamura (drums)Born in Toyama.  Joined the Blanket Jet City in 1990 and played as the drummer till it dissolved in 2000.  Began his first solo drum performance in 2014 in Sakuraba, located in Kofu, Yamanashi.  Exploring ways to dismantle drums and music, he has longed to become a starting point of the origin of music going back to ancient times. http://nakamuratatsuya.jp/

フランス ポワティエ市 田中泯「場踊り」

『トラヴェルセ キムスージャ』
2019年10月12日〜2020年1月19日
フランス、ポワティエ市
芸術監督:エマ・ラヴィン、エマニュエル・デ・モンガゾン

Art Biennial ー Traversées Kimsooja
October 12, 2019 – January 19, 2020.
Poitier City, France
Art director: Emma Ravin, Emmanuelle de Montgazon

「Traversées(横断)」
フランス、ポワティエ市が初めて主催する、キム・スージャのこれまでで最大規模の一つであり、かつ最も野心的なアート作品を中心に、世界中からの多様多数のアーティストが参加する、現代美術の国際ビエンナーレ。
Traversées / Kimsooja is the first contemporary art biannual hosted by the city of Poitiers and artist Kim Sooja presents one of her largest projects including her film series with a new chapter and site-specific installation. The biennale also invites various artist from around the world, presenting ambitious artworks and programs throughout the city.

田中泯「場踊り」スケジュール
Min Tanaka “Locus Focus” Schedule

2019.11.2_15時_サン・クロアワ美術館_Saint-Croix Museum
Sat, Nov. 2, at 15: Courtyard of Saint-Croix Museum

2019.11.3_15時_アキテーヌ公宮殿1回目_Palace Aquitaine
Sun, Nov. 3, at 15: Palace Aquitaine, starting at the front

2019.11.4_非公開パフォーマンス(撮影のみ)_サンジャン洗礼堂
Mon, Nov. 4, Private Performance (movie shooting Only): Saint Jean Baptist Church

2019.11.6_16時_サン・ルイチャペル1回目/音:石原淋
Wed. Nov. 6, at 16: Saint Louis Chapel/Sound: Rin Ishihara

2019.11.7_非公開_いくつかの路地
Mon, Nov. 7, Private Performance (movie shooting Only): Quelques ruelles

2019.11.8_18時_ノートルダム教会前広場
Fri, Nov. 8, at 18: Outside of the Church of Notre Dame la Grande

2019.11.10_15時_アキテーヌ公宮殿2回目
Sun, Nov. 10, at 15: Palace Aquitaine, starting at the front
Team Inudo Main Unit departs Poitiers.

2019.11.13_16時_サン・ルイチャペル2回目/音:石原淋
Wed, Nov. 13, time TBD: Saint Louis Chapel_2nd/Sound: Rin Ishihara

2019.11.14_11時_ブロック邸の庭
Thu, Nov. 14, at 11: Garden of the Villa Bloch

2019.11.15_16時_ブロサック公園_ Parc Blossac
Fri. Nov. 15, time TBD: Parc Blossac

2019.11.16_15時_ラ・デゴンド教会前から街中へ
Sat. Nov. 16, time TBD: From the garden of St. Radegonde Shurch

==================





11月14日(木)に、ポワティエ市の市長、Alain Claeys 氏より特別に田中泯は市勲章を授与されました。
I shared Min Tanaka’s Locus Focus in Poitiers, France, and, on Thursday November 14th, he has awarded a special medal of the city by its Mayor Alain Claeys.

授与式の際のAlain Claeys 氏からの田中泯への言葉より(一部抜粋)

最初の「場踊り」を私は見に行きました。その後も何度か足を運びました。そして最初の美術館の中庭でのオドリをみたときから私は決めていました。あなたがオドリ始めると場所が静まりかえり、そこに集う人々はその時間に呑み込まれていく。私たち市民のいつもの場所があなたの存在により別の風景になる、素晴らしい瞬間を私は目撃しました。
A quote from a speech by the Mayor Alain Claeys for Min Tanaka at the medal-awarding ceremony:
I went to see the first Locus Focus in Poitiers. Then, I went again a few more times. When I saw his first dance, at the courtyard of the museum, I have already decided [to award the medal.] When I you [Min] begin dancing, the place becomes silent, and the people gather there are immersed by the moments. I witnessed the beautiful moments in which our ordinary place was transformed to another scenery by your existence.

—————

11月13日の夜、エレーヌ・アンブレス氏(文化遺産副局長)からの突然のご連絡で私たちは驚きました。それは、初めての場所、ポワティエの歴史的に大事な場所でたくさん踊らせていただいている途中でした。3週間の滞在は最近の田中泯には本当に珍しいことでした。そして「場踊り」は、明日で最終回です。田中泯がこの地でオドルこと、そのものが成立するにあたり多くの方々のご尽力があったことは言うまでもありません。お名前をここに全部掲載したのが私の本心です。市長のお言葉とお人柄、この授賞式は本当に暖かいものでもありました。関係者の皆様はもとより、ここに住む方々も多く田中泯のオドリを見にきてくださいます。このことは田中泯にとってどんなに嬉しいことでしょうか。皆さん、きっと初めて見る踊りに驚いていることと思います!。ポワティエ市の皆さんへ、田中泯共々心から深く感謝を申し上げます。ありがとうございました。

In the evening of November 13th, we received a surprising contact from Ms. Hélène AMBLÈS (Deputy Director General of the Cultural Heritage in Poitiers). It was in the middle of our three-week project which Min dances at a number of historic and important places across Poitiers. It is our first time to perform in the city, and also it is rare for him to stay in a place so long. And, the Locus Focus here will end tomorrow. Needless to say, so many people have joined their effort to make this project happen—for Min to dance at this place. I sincerely wish I could write out all of their names here for my appreciation. Min and I were touched by the warmth of the ceremony, as well as of the mayor Claeys’s personality and his words. Not just the staff and people concerned but many local people have come to see Min’s dance. How delightful that is for him! I am sure they are surprised to see his dance for the first time! To the people of Poitiers, Min and I would like to express our deepest appreciation. Thank you very much for having us here.

Min Tanaka
Rin Ishihara
Madada Inc.

※勲章について
このメダルは、メダルアーティストの ルネ・マヨ(Renée Mayot)によって特別に作られ、パリ造弊局で特別な鋳造をされた。フィレンツェ産の銅で鋳造されたこのメダルにはアーティストとパリ造弊局の極印がされている。表と裏には街の歴史と建築の宝の絵が入り、開かれた将来への展望を表している。ロマネスクの至宝であるノートルダム大聖堂は古い街の屋根屋根を見下ろし、ポワチエの歴史の中心がクラン川とブワーブル川の間に生まれたことを思い起こさせてくれる。多様な地層が街の歴史的・芸術的豊さを証明している:ローマ城壁の一部、サン・ジャン洗礼堂の低い地形、アリエノール・ダキテーヌ(アキテーヌ公)が1199年に公布した憲章の抜粋、ノートルダム大聖堂の一部。球体が大きな対角線の上にあり、その下に行くつもの点線が描かれている。これは将来に向けて開かれた街であり、自身の歴史のページを今後も豊かに書き足し続けて行くことを象徴している。
※about medal
This medal was specially created by medal artist Renée Mayot and specifically casted by Paris Mint. Made of copper from Florence, Italy, the medal has the name of the artist and the mint engraved. It also has pictures of the city’s history and heritage architectures on the both sides expressing its bright future. In the picture, the Church of Notre Dame la Grande, a Romanesque treasure, is looking over the roofs of houses of the historic town—a reminder that the center of the city’s history had begun at the place, between Clain river and Boivre River. The diverse stratum is a proof of the city’s rich history and artistic wealth: The part of a Roman wall, the low landform of the Baptistere Saint-Jean, a selected part of the charter which Eleanor of Aquitaine issued in 1199, and the part of the Church of Notre Dame la Grande. A globe is positioned on top of a long diagonal line, and dotted lines are drawn below. The design symbolizes that the city always opens its door to the future and it will proudly continue to add a new page to its profound history.

終了しました/田中泯 舞台作品 出演者募集のお知らせ!!

English announcement follows below.

芸劇dance
東京芸術劇場提携公演
シアターイースト
2020年1月10日(金)〜16日(日) [13日(月)は休演日/全6日間公演]

田中泯 ダンス ー踊りに惚れちゃって!ー
『形の冒険 II ー ムカムカ版』

長い間、劇場での公演を休止していた田中泯が、作秋より公演を再開。ダンスへの想い・試みに、より踏み込む仲間と共同で創作運動を展開したいと思っています。2020年1月東京芸術劇場での田中泯ソロ公演の創作始動にあたり、新しい仲間を募集します。舞台に立ち、カラダを動かし、劇場空間を創り、田中のソロダンスと同時に存在する人を求めます。舞台の裏方と出演者の両方を立場として持つ役目です。

応募資格
●身体表現の経験は不問、年齢・国籍・性別も不問
●自分で自分のカラダと時間を管理できる人
●以下の日程を確保し、全日程参加できる人

2020年
1/5(日) と 1/6(月) 仕込み
1/7(火) と 1/8(水) リハーサル
1/9(木) GP(ご招待プレヴュー)
1/10(金) – 1/12(日) 本番(3日間連続)
1/13(月) 休演 
1/14(火) – 1/16(木) 本番(3日間連続)

応募申し込みはメールのみ:madada.inc「at」gmail.com
★「at」を「@」に変えてご使用ください。

※自己PRは受け付けますが、応募前のご質問等は一切受け付けません。
※当日は運動着も必要ありません。

ご返信に必要な情報
・お名前(フルネーム):
・ふりがな:
・郵便番号:
・ご住所:
・当日連絡のつく電話番号(推奨:携帯番号):
・メールアドレス:

応募締め切り日 2019年11月15日(金)20時
※募集定員が満員になり次第受付を終了いたします。
※終了のご案内は弊社ウェブサイトにて掲載いたします。

選考日:2019年11月22日(金)17:00または11月23日(土)17:00
※返信の際にいずれの日になるかをこちらからご連絡いたします。
※オーディション当日は説明会の後、田中泯、ほか数名で審査を行います。

会場:plan-B (プランビー)
〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野地下1F
ご注意:plan-B入口は「中野通り沿い」です。

楽しみにしてください。楽しみに待っています。
田中泯

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆






Geigeki Dance
In Association with Tokyo Metropolitan Theatre
Theater East
Friday, January 10—Sunday, January 16, 2019
(Closed on Monday, January 13. Six-night performance in total)

Min Tanaka Dance
Adventure of Form Ⅱ: Fallin’ for Dance! —Pissed-Off Version—

After a log recess from preforming in theaters, Min Tanaka returned to Tokyo Metropolitan Theatre last fall. Since his comeback, he has hoped to develop his creation together with comrades who could share and deepen further a longing and endeavor for dance. Upon him beginning the creation of his solo performance scheduled in January 2020 at Tokyo Metropolitan Theatre, we would like to welcome new fellows. We look for the mates who will stand on the stage, move their bodies, create the theatrical space, and exist simultaneously with his solo dance. Their roles will be both on-stage as casts and off-stage as backstage people, not one of the either.

Criteria:
●No experience of physical expression needed. Regardless of age, nationality, or gender identity.
●Be able to manage your body and time on your own.
●Be able to commit and participate in all of the following days.
*Please note that all the production process will be carried out in Japanese language.

Schedule:
In 2020
Sun, Jan 5 & Mon, Jan 6 –Loading in and prep
Tue, Jan 7 & Wed, Jan 8 –Rehearsal
Thu, Jan 9 –Preview (Invitation Only)
Fri, Jan 10 to Sun, Jan 12 –Performance (Three consecutive days)
Mon, Jan 13 –Closed
Tue, Jan 14 to Thu, Jan 16 – Performance (Three consecutive days)

Applications accepted via email only: madada.inc@gmail.com
*We accept self-introductions along with your applications, however, we do not accept any questions in advance of applying.
*No need to prepare your sportswear at the audition.

Please fill in the following information:
-Full Name
-Kana reading of your name
-Zip code
-Address
-Phone number we can reach on the day of the audition (Cellphones preferred)
-Email address

Closing date for application: Friday, November 15, 2019, at 20:00
*We will stop accepting applications when the number of applicants reaches the limit.
*We will make announcement for the closing.

Audition Date: Fri, November 22, 2019 at 17:00 or, Sat, November 23, 2019, at 17:00
*Our reply will inform you which day you are assigned.
*On the day of the audition, we begin with a briefing session followed by an examination by Min Tanaka and a few staff members.

Location of the Audition: plan-B
Yayoi-cho 4-26-20 B1F, Nakano-ku, Tokyo, 164-0013
*The entrance is located on Nakano-dori street.

Please look forward to it. I look forward and wait for it.
Min Tanaka

plan-B主催 高山登 展覧会「地下動物園」– 追悼:木幡和枝 –

English announcement follows below.


大型台風通過!、本日最終日の 10/13 通常通り決行いたします!!。(2019年10月13日正午)

ただし… 本当にご迷惑をおかけしますが台風の影響によりplan-Bのお手洗いが使用できなくなりました。あらかじめお済ませの上ご来場いただけましたら幸いです。

<主催plan-B>

高山登展覧会「地下動物園」ー追悼:木幡和枝ー
2019年9月25日【水】〜10月13日【日】
時間14:00〜19:00 /入場料500円
★展覧会の期間中には様々なイベントを開催します。詳細は以下をご覧ください。英語の翻訳は末尾に掲載。




9/25【水】17:00〜19:00
オープン初日 挨拶「高山登」

9/26【木】15:00〜19:00
野菜販売「八百泯(YAOMIN)」

9/27【金】開演19:00(料金3000円)
トーク:高山登+田中泯

9/28【土】開演18:00(料金2500円)
パフォーマンス:田中泯(ダンス)

9/29【日】開演18:00(料金2500円)
パフォーマンス:田中泯(ダンス)

9/30【月】休館日
10/1【火】休館日

10/2【水】15:00〜19:00
野菜販売「八百泯(YAOMIN)」

10/3【木】開演19:00(料金2000円)
パフォーマンス:村上史郎(音)
10/3【木】15:00〜19:00
野菜販売「八百泯(YAOMIN)」

10/4【金】開演19:00(料金2000円)
パフォーマンス:村上史郎(音)

10/5【土】開演18:00(料金無料)
突っこみトーク:高山登+藤村克裕(司会進行)
①「枕木かついで何処に行くの!」1968年〜2010年の作品

10/6【日】開演18:00(料金無料)
突っこみトーク:高山登+藤村克裕(司会進行)
②「枕木かついで何処に行くの!」2011年〜2019年の作品

10/7【月】休館日
10/8【火】休館日

10/9【水】15:00〜19:00
野菜販売「八百泯(YAOMIN)」

10/10【木】15:00〜19:00
野菜販売「八百泯(YAOMIN)」

10/11【金】開演19:00(料金2500円)
パフォーマンス:大友良英(音)

ご報告:大変残念ではございますが中止とさせていただきます。
10/12【土】開演18:00(料金3000円)
トーク:高山登+宇野邦一
「ベケット、あるいは芸術にとってモノとは何か」
※イベント冒頭には、宇野邦一新訳によるサミュエル・ベケット『名づけられないもの』朗読を発表いたします。

完売御礼!(キャンセル待ち、ならび当日券もございません「plan-Bオフィシャルサイトより」)
10/13【日・最終日】開演18:00(料金3000円)
パフォーマンス:田中泯(ダンス)+大友良英(音)

<イベントに関するご注意>
○展覧会の入場料とは別に料金が発生するイベントがございます。イベントにご参席の方は、各日のイベント料金を必ずご確認いただくようお願い申し上げます。
○各イベント開催日の展覧会の鑑賞時間はイベント開演時間の2時間前までとさせていただきます。各日、会場案内人よりお声がけいたします。
○イベントの受付開始時間は開演時間の15分前となります。会場準備のため、所定の時間以前のご入場はできませんことをご了承ください。

<ご予約>
ウェブ予約のみ
※満員になり次第予約受付は終了いたします

<問い合わせ>
メール:undergroundzoo.planb@gmail.com

<アクセス> 
会場:plan-B 地図 
住所:〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野B1
   ※plan-B入り口は中野通り沿いになります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★
作家プロフィール
main artist profile
★★★★★★★★★★★★★★★★★





高山登(たかやまのぼる/美術家)
1944年 高山登は東京都豊島区長崎に生まれた。家の裏に池袋アトリエ村があり麻生三郎、丸木俊子、丸木位里らのアトリエで遊んだ。1963年 東京藝術大学美術学部絵画科油絵専攻に入学。大学二年の時、富山妙子の紹介で北海道炭坑を見る旅に出た。三年の時山口薫研究室に入り、大学院の時、山口薫さん死去のあと野見山暁治研究室になる。1968年以降枕木を造り「地下動物園」、「村」シリーズ、「のっぺらぼう」「遊殺」シリーズを個展、展覧会等で発表。1970年 TOTSUKAスペース‘70 戸塚スペース「地下動物園」東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了。1973年 第八回パリ国際青年ビエンナーレ。「遊殺―Headless Scenery」。1990年~1991年 P,S,1,のスタジオアーティストプログラムに参加。「遊殺―Headless Scenery」田中泯踊り参加。1995年「1970年-物質と知覚 もの派と根源を問う作家たち」サンティティエンヌ近代美術館。「遊殺―Headless Scenery」。1997年 光州ビエンナーレ 光州美術館「木霊/遊殺―Headless Scenery」原口典之、村岡三郎、小山穂太郎、田中泯、高山登。2010年 高山登展 宮城県立美術館「300本の枕木-呼吸する空間」田中泯参加。2011年 東京藝術大学退任展「枕木-白い闇×黒い闇の軌跡」東京藝術大学美術館、田中泯参加。2012年 円空賞展 岐阜県立美術館「遊殺」田中泯等と共に円空賞受賞。高山登展「ねずみとり+地下動物園+3.11」鎌倉画廊。東京藝術大学名誉教授。2017年 ジャポノラマ:1970年以降の日本のアート ポンピドー・センター・メッス。2018年 高山登展 Kayn Grifin Corcoran, Los Angels。
高山登オフィシャルウェブサイト

Noboru Takayama (artist)
Born in Tokyo in 1944. He grew up playing with such artists as Saburo Aso and Toshiko and Iri Maruki, as Nagasaki Atelier Village was just around the corner of his house. In 1963, he enrolled at Tokyo University of the Arts’ Painting Department. In his second year in college, he traveled Hokkaido visiting coal mines, with help through Taeko Tomiyama, whose painting themed on Asia and war responsibility. Takayama studied under Kaoru Yamaguchi in his third year and continued his practice under Gyoji Nomiyama in his graduate program in the same university. In 1968, Takayama began using railroad ties and presented works including Underground Zoo, Villageseries, Nopperabou (Faceless), and Yusatsuseries in his solo exhibitions and group shows. In 1970, he exhibited Underground Zooin a group show Space Totsuka ’70 at Space Totsuka (Yokohama), and in the same year, he graduated MFA at Tokyo University of the Arts. In 1973, he participated in the 8th Paris Youth Biennale and presented Yusatsu—Headless Scenery. He participated in the P.S.1 International Studio Program (1990-1991) and presented Yusatsu—Headless Scenery. Min Tanaka presented his performance at the installation site. He participated in one of the major survey exhibition of Mono-ha, Japan 1970: Matter and Perception, Mono-ha and the Search for Fundamentals (1995-1996) and presented Yusatsu—Headless Scenery. The show toured four museums in Japan as well as the Musee D’Art Moderne in Saint-Etienne in France. In 1997, he presented Kodama/Yusatsu—Headless Scenery in the 2nd Gwangju Biennale together with other artists including Noriyuki Haraguchi, Saburo Muraoka, Hotaro Koyama, and Min Tanaka. Takayama held his solo exhibition titled 300 Pieces of Railroad Ties: Breathing Spacein the Miyagi Museum of Art in 2010, and Min Tanaka performed as a part of the program. In 2011, Takayama held his solo exhibition MAKURAGI(meaning railroad ties) in the University Art Museum, Tokyo University of the Arts, commemorating his retirement from the university. Min Tanaka performed at the exhibition site. Upon receiving the Enku Grand Award in 2012, Takayama held a commemorating exhibition Yusatsuin the Museum of Fine Arts, Gifu. In the same year, he had a solo exhibition Rat Trap + Underground Zoo + 3.11in Kamakura Gallery (Kanagawa) and was appointed Professor Emeritus of Tokyo University of the Arts. He was included in Japanorama: New Vision on Art since 1970, held in Centre Pompidou-Metz (Metz, France) in 2017. In 2018, Kayn Griffin Corcoran (LA) presented his solo exhibition, Noboru Takayama.
Noboru Takayama Official Website

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<イベント出演者プロフィール>
Event Performer Profile
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





藤村克裕(ふじむらかつひろ/美術家)
1951年帯広市で生まれ高卒まで同地で育つ。1970年上京、美術を学び始める。1982年真木画廊で初個展、以降作品発表多数。2016年日本国で三番目に狭い古本屋=「古本・おふね舎」を開店、現在に至る。2021年に久々の個展発表を予定している。
写真:東間嶺

Katsuhiro Fujimura (artist)
Born in Hokkaido in 1951. In 1970, he moved to Tokyo and began studying art. He held his first solo exhibition at Maki Gallery (Tokyo) in 1982, and has actively presented numerous works. Having opened the third smallest used-book store in Japan called Used Books Ofune-ya in 2016, he continues his creative practice while operating the store. His solo exhibition is scheduled to open in 2021.
Photo: Ray Tohoma

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






田中泯(たなかみん/ダンサー)
1974年独自の活動を開始。「ハイパーダンス」と称した新たなスタイルを発展。1978年ルーブル美術館において海外デビュー。1980年代、旧共産圏で前衛パフォーマンスを多数決行。国際的に高い評価を獲得。1985年山村へ移り住み、農業を礎とした舞踊活動を現在も継続中。2002年に映画初出演。以後映像界でも国内外で活動中。著書『僕はずっと裸だった』、共著『意身伝心』、『写真集「光合成」MIN by KEIICHI TAHARA』。
www.min-tanaka.com
写真:石原淋

Min Tanaka (dancer)
Began his activities in 1974 and developed his own dance style called ‘hyper-dance.’ In 1978, he made an internationally debuted in the Louvre. His avant-garde performances in several former communist countries in the ’80s were highly recognized among cultural and intellectual pioneers of the time. Tanaka moved to the countryside in 1985 and has continued his dance activity based on farming to date. Since the first film appearance in 2002, he has also continued expanding his scope of activities in moving images nationally and internationally. He is an author of Boku wa zutto hadaka datta(My Barre Body) and co-authored Ishin Denshin(Conscious Body, Conscious Mind). His photobooks include Photosynthesis MIN by Keiichi TAHARA.
www.min-tanaka.com
Photo: Rin Ishihara

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






宇野邦一(うのくにいち/フランス文学者・批評家)
1948年松江市生まれ。フランス文学者・批評家。アルトー、ドゥルーズ研究、身体論,身体哲学を焦点としながら領域を限定しない思索・批評を続ける。著書に『アルトー 思考と身体』(白水社)、『映像身体論』、『吉本隆明 煉獄の作法』、『土方巽 衰弱体の思想』(みすず書房)、『ドゥルーズ 群れと結晶』(河出書房新社)、『政治的省察』(青土社)など。訳書にドゥルーズ『フーコー』、ドゥルーズ/ガタリ『アンチ・オイディプス』(河出書房新社)、ジャン・ジュネ『薔薇の奇跡』(光文社古典新訳文庫)、ベケット『モロイ』、『マロウン死す』(河出書房新社)などがある。

Kuniichi Uno (Scholar of French Literature, Critic)
Born in Shimane in 1948. Scholar of French Literature and critic. Focusing on the research of Antonin ArtaudandGilles Deleuze, body theories, and body philosophies, he continues his speculation and critique, expanding the realms of genre and territory. His books include Artaud Shiko to shintai(Artaud: Thoughts and Body): Hakusuisha;Eizo shintai-ron(A Discussion of Image and Body); Yoshimoto Takaaki Rengoku no saho(On Takaaki Yoshimoto: A manner in the limbo); Hijikata Tatsumi Suijakutai no shiso(Tatsumi Hijikata: Thoughts on Enfeebled Body): Tokyo: Misuzu Shobo; Duruzu: Mure to kessho(Deleuze: Huddle and Crystal): Kawade Shobo Shinsha; Seijiteki shosatsu (Political Reflection): Seidosha. His translation includes Foucault(Gilles Deleuze); Anti-Oedipus: Capitalism and Schizophrenia(Gilles Deleuze, Pierre-Félix Guattari): Kawade Shobo Shinsya; Miracle of the Rose(Jean Genet): Kobunsha; Molloyand Malone Dies (Samuel Beckett): Kawade Shobo Shinsha.

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






大友良英(おおともよしひで/音楽家)
1959生。映画やテレビの音楽を山のように作りつつ、ノイズや即興の現場がホームの音楽家。ギタリスト、ターンテーブル奏者。活動は日本のみならず欧米、アジアと多方面にわたる。美術と音楽の中間領域のような展示作品や一般参加のプロジェクトやプロデュースワークも多数。震災後は故郷の福島でも活動。その活動で2012年には芸術選奨文部科学大臣賞芸術振興部門を受賞。2013年「あまちゃん」の音楽でレコード大賞作曲賞を受賞。2017年札幌国際芸術祭の芸術監督を務める。2019年NHK大河ドラマ「いだてん」の音楽を担当。90年代よりアジア各地のミュージシャンのネットワークに現在も奔走中。
http://otomoyoshihide.com
写真:ピーター・ガヌシュキン

OTOMO Yoshihide (musician)
Born in 1959. Guitarist and turntable player. He bases his music on experimental music such as noise and improvisation while creating a ton of music for films and TV. He has performed extensively not just in Japan but in Europe and Asia. His innovative approach has led him to create installation-based artworks crossing a border between visual art and music. As a producer, he has also extended his career, producing numerous music works and public projects. In 2012, He was awarded the Minister of Education Award for Fine Arts in the category of Promotion for his initiative in his hometown Fukushima after the Great Tohoku Earthquake. In the following year, he received the Japan Record Awards for Best Composition for his music created for Amachan, a TV drama series whose story is based in Fukushima. In 2017, he served as Artistic Director for the Sapporo International Art Festival. He creates music for Idaten, current series of Taiga drama on NHK. As a long-term project, he has been working to develop a network among musicians in Asian countries. http://otomoyoshihide.com
Photo: Peter Gannushkin

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






村上史郎(むらかみしろう/音楽家)
1989年生まれ。4歳で盆踊りの太鼓を叩いたことが音楽の入口。東京藝術大学音楽環境創造科で作曲を学ぶ。神楽など日本古来の音をさがして各地でフィールドレコーディングを行う。2010年CCMC MOTUS賞。2013年Mick沢口氏のサラウンドによる自然音とピアノのアルバム『熊野幻想』『山河幻想』を発表。田中泯が26年間継続した山梨の山村を利用したアートフェスティバル「ダンス白州(2008年〜最終章2009年)」」での出会いをきっかけに、その後も田中泯 演出の舞踊活動で数多くの音を担当。

Shiro Murakami (musician)
Born in 1989. Drumming for Bon Odori summer dance festival at the age of four was his first inspiration for music. He studied music composition at Tokyo University of the Arts Department of Musical Creativity and the Environment. He began field recording throughout Japan in search of the sound of ancient times. In 2010, he was awarded the Motus prize for The Contemporary Computer Music Concert (CCMC). He released two soundscape albums Kumano Gensoand Sanga Gensoin 2013, collaborating his piano with surround-recorded nature sounds by Mick Sawaguchi, one of the world’s leading proponents of surround sound. Murakami participated in Dance Hakushu 2008 and the Final Dance Hakushu 2019, an annual dance and art festival which Tanaka organized for 26 years in a remote village in Yamanashi, and that has led Murakami to take part in as sound performer for a number of dance performances Min Tanaka directed.

=========================

English information

The huge typhoon is gone! We will resume the exhibition and event today. Oct 13th, the final day of exhibition!!(update as of Oct 13, 2019)

We are terribly sorry…the bathroom at plan-B has not been working due to the typhoon. Please prepare yourself before arriving the venue. Thank you.

plan-B presents
Noboru Takayama Exhibition Underground Zoo: An Homage to Kazue Kobata
Wednesday, September 25, 2019–Sunday, October 13, 2019

Open hours: Tuesday–Sunday, 2PM–7PM
Admission: 500 yen

=========================

English event calender

Sep 25 (Wed) 17:00–19:00
Opening (Greetings by Noboru Takayama)

Sep 26 (Thu) 15:00–19:00
Vegetable Shop YAOMIN

Sep 27 (Fri) At 19:00
Talk Event: Noboru Takayama + Min Tanaka
Tickets: 3,000 yen

Sep 28 (Sat) At 18:00
Performance: Min Tanaka (dance)
Tickets: 2,500 yen

Sep 29 (Sun) At 18:00
Performance: Min Tanaka (dance)
Tickets: 2,500 yen

Sep 30 (Mon) CLOSED
Oct 1 (Tue) CLOSED

Oct 2 (Wed) 15:00–19:00
Vegetable Shop YAOMIN

Oct 3 (Thu) At 19:00
Performance: Shiro Murakami (sound)
Tickets: 2,000 yen
Oct 3 (Thu) At 15:00–19:00
Vegetable Shop YAOMIN

Oct 4 (Fri) At 19:00
Performance: Shiro Murakami (sound)
Tickets: 2,000 yen

Oct 5 (Sat) At 18:00
Straight-Up Conversation: Noboru Takayama + Katsuhiro Fujimura (MC) Where to, with the railroad ties on your shoulder! Part 1: Works from 1968 to 2010
Free of charge

Oct 6 (Sun) At 18:00 Straight-Up Conversation: Noboru Takayama + Katsuhiro Fujimura (MC) Where to, with the railroad ties on your shoulder! Part 2: Works from 2011 to 2019
Free of charge

Oct 7 (Mon) CLOSED
Oct 8 (Tue) CLOSED

Oct 9 (Wed) 15:00–19:00
Vegetable Shop YAOMIN

Oct 10 (Thu) 15:00–19:00
Vegetable Shop YAOMIN

Oct 11 (Fri) At 19:00
Performance: OTOMO Yoshihide (sound)
Tickets: 2,500 yen

We are sorry that the following event has been CANCELLED due to the weather.
Oct 12 (Sat) At 18:00
Talk Event: Noboru Takayama + Kuniichi Uno
Tickets: 3,000 yen
What Does Object Mean for Beckett, or for Art?
*There will be a recitation of Samuel Beckett’s The Unnamable, newly translated by Kuniichi Uno
Tickets: 3,000 yen

SOLDOUT!!!
Oct 13 (Sun) / Final Day At 18:00
Performance: Min Tanaka (dance) + OTOMO Yoshihide (sound)
Tickets: 3,000 yen

=========================


●Some of the events charge a separate fee from the admission fee of the exhibition.
●On each day of the talks and performances, the exhibition closes two hours prior to the events. Please be informed of the limited viewing time following the event schedule.
●Door will reopen 15 minutes before the starting time of the events. Due to our preparation, no guests are allowed to enter the venue prior to the reopening.

Reservations here(Via Website Only)
*Please note the reservations are available on first-come, first-served bases.


Email:undergroundzoo.planb@gmail.com

Venue: plan-B map
Address: Monarch-Nakano B1F, Yayoi-cho 4-26-20, Nakano-Ku, Tokyo, 164-0013
*Please note that the entrance is located on Nakano-Dori street.

6/19(水) 石原淋 ソロダンス「風の隙間でーカラダがタマッタ」

June 19, 2019
Rin Ishihara Solo Dance
“The Blank Winds—Sinking in the body”
-directed by Min Tanaka

<plan-B主催> 
2019年6月19日 水曜日
石原淋 ソロダンス 「風の隙間でーカラダがタマッタ」

演出:田中泯

出演:石原淋
黒い者:田中泯

音:村上史郎
照明:アミ
装置:森純平

開演20:00(開場15分前)
料金:3000円

予約:ウェブ予約のみ ここをクリック
※満員になり次第、予約受付を終了いたします。
会場:plan-B地図
住所:〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野B1
   plan-B入り口は中野通り沿いになります。ご注意ください。
電話:0333842051(当日のみ使用可能)





plan-B presents:
Rin Ishihara Solo Dance
“The Blank Winds—Sinking in the body”
Wednesday, June 19, 2019
At 20:00 start / 19:45 open

Directed by Min Tanaka

Dance: Rin Ishihara
Dark Figure: Min Tanaka

Sound: Shiro Murakami
Lighting: AMI
Stage Setting: Junpei Mori

Tickets: ¥3000
Reservations: Click Here(Via Website Only)
*Please note the reservations are available on first-come, first-served bases.

Place: plan-B MAP
Address: Monarch-Nakano B1F, Yayoi-cho 4-26-20, Nakano-Ku, Tokyo, 164-0013
*Please note that the entrance is located on Nkano-Dori street.
Phone: 03-3384-2051 (Available only on the day of the event)

田中泯演出/石原淋 ソロダンス「風の隙間でーB地点にて」

<plan-B主催> 
2019年4月13日 土曜日

石原淋 ソロダンス 
「風の隙間でーB地点にて」

演出:田中泯

出演:石原淋
黒い者:田中泯

音:村上史郎
灯:アミ
装置:森純平





開演19:00(開場15分前)
料金:2500円

予約:ウェブ予約のみhttp://i10x.com/planb/contactus
※ 満員になり次第、予約受付を終了いたします。
会場:plan-B地図 http://i10x.com/planb/access
住所:〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野B1
   plan-B入り口は中野通り沿いになります。ご注意ください。
電話:0333842051(当日のみ使用可能)

plan-B presents:
Rin Ishihara Solo Dance
“The Blank Winds — at the point B”
Saturday, April 13, 2019
At 19:00 start / 18:45 open

Directed by Min Tanaka

Dance: Rin Ishihara
Dark Figure: Min Tanaka

Sound: Shiro Murakami
Lighting: AMI
Stage setting: Junpei Mori

Tickets: \2500
Reservations ; here(Via Website Only)
*Please note the reservations are available on first-come, first-served bases.
Place: plan-B
Address: Monarch-Nakano B1F, Yayoi-cho 4-26-20, Nakano-Ku, Tokyo, 164-0013
*Please note that the entrance is located on Nkano-Dori street.
Phone: 03-3384-2051 (Available only on the day of the event)

田中泯演出/石原淋 ソロダンス「風の隙間で」

2/2に行われた、田中泯演出、石原淋ソロダンス『風の隙間で』 会場plan-Bの感想を掲載いたします。ご来場を心から感謝申し上げます。Madada Inc.
We would like to share some of the audience responses on Rin Ishihara Solo Dance “The Blank Winds,” directed by Min Tanaka, on Feb 2, at plan-B. We thoroughly appreciate your participation. Madada Inc.

English announcement follows below.

➖➖➖➖➖➖

雲や海をボーッと眺めているうち、気がつくと形がすっかり変わっていることに驚く。淋さんは、踊る前に泯さんと一日中空を眺めたりするのだろうか? 踊りと一体になっている音楽は、どういうやり取りを経て生まれるのだろうか? 観終わってから、一人であれこれ想像するのがたまらなく楽しい。

吉田大八(映画監督)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そこに立っているはずの石原淋の影のようなものが会場中に舞っていました。何体もいるのか、残像でそう感じる、のか。はじめから最後まで空間に満ちる圧倒する気を感じた。

宮崎佳代子

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

鹿のように美しく、水晶からの屈折のように奇妙で、脱臼する関節のように脆く、人さらいを待つ人形のように哀しく…今夜、様々な変容の中で、ひとつの石の上に佇む石原淋は、まさに 名づけようのない踊りそのものになっていた。愛おしき衝撃。

馬場憲一(落語プロデューサー)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

plan-Bという狭い空間で、見ている側の空間は広く感じていた。会場に張り巡らされた装置としてのステンレス線、実は、石原淋がその中を動いてること、具体的な身体の表現の場としては制限がものすごくあることに途中で気づかされ驚く。そしてその制限を感じないほど、石ころか枯葉のように流れるように動く石原淋をみていて、ステンレス線のことを忘れてしまうほどきれいな動きに見とれていた。まさか、最後に闇に(田中泯によって)連れて行かれるとは…!。公演最後の暗転、もう少し長くみたい!という感情と共にその闇は心地よい時間だった。

白井あずさ

➖➖➖➖➖➖

While gazing at the sea and cloud absently, I come to notice and get stunned by that they have changed the shapes completely. Does Rin happen to gaze at the sky for all day with Min before dancing? What kind of conversation do they go through for the music, unified with the dance, to be born? It is unbearable enjoyment to imagine this and that by myself after watching the dance.

Daihachi Yoshida (Film Director)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Somethings like shadows, of Rin Ishihara who was supposed be standing right there, were dancing all over the space. I wonder there are many bodies, or it was the afterimage that makes me feel so. From the beginning to the end, I felt the overwhelming atmosphere.

Kayoko Miyazaki

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Beautiful like a deer,
unusual like refraction from the crystal,
fragile like a joint dislocating,
and sorrowful like a doll waiting for a kidnapper…
Tonight, among various transformations, Rin Ishihara lingering on a stone was exactly the unnamable dance itself.
The impact was so dear.

Keiichi Baba (Rakugo Producer)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Looking at plan-B’s small performance area, I was feeling it expanded. In the middle of the performance, all of sudden I came to realize and was surprised by the fact that Rin Ishihara was actually moving in between the thin stainless-steel strings stretched all over the space as the stage setting, and that it extremely limited the space used for physical expression. And yet, she was in flowing movements like a dead leaf or small stone to the extent that made me forget the limitation. I was fascinated by the beauty of her movement and forgot that the lines were there. It was totally out of my expectation that, at the end, she was taken (by Min Tanaka) to the darkness…! Sitting in the blackout at the end feeling, I wanna keep watching a little longer! It was a gratifying moment surrounded by the darkness.

Azusa Shirai

=================

plan-B主催

2019年2月2日【土】
石原淋 ソロダンス「風の隙間で」

演出:田中泯
出演:石原淋
音:村上史郎
照明:アミ

開演19:00(開場15分前)

料金:2500円

予約:ウェブのみ(ここをクリック!
※満員になり次第、予約受付を終了いたします。

会場:plan-B地図 
住所:〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野B1
plan-B入り口は中野通り沿いになります。ご注意ください。
電話:0333842051(当日のみ使用可能)

石原淋プロフィール

1971年12月9日 鹿児島県出身
鹿児島純心女子中学・高等学校卒業。上京後、桑沢デザイン研究所卒業、在学中に、女優 岩下志麻の育ての親、市川しげ子と出会い日常から演技についてのあり方を学ぶ。同時期にNHK演技学校にて深町幸男氏より演技を学び、1994年NHK音楽映像ドラマ「ハムレット幻蒼」にてオフィーリア役で映像デビュー。この番組での共演をきっかけに田中泯(舞踊家)を師事。その世界感の踊りへ、生活体系そのものから転身。山梨県での農業共同生活の日常と、数多くの舞踊公演を繰り返す中「おどり」が持つ、根源的な意味を追求していく。クラシックでも、コンテンポラリーでもない、またはポストモダンでもない、または前衛舞踊でもない、「名付けようのないオドリ」へのあこがれを求めて。野外、そして海外に至り、また舞踊世界だけでなくオペラ、映像ともに多方面に出演を重ねる。田中泯の主催する桃花村舞踊団(2000年2月―2006年1月)ではダンサーとして欠かせない存在とし頭角を現す。その後2006年より本格的にソロ活動を開始。灰野敬二(音楽家)とのコラボレーション(2006年8月―2007年11月)。現在も、師:田中泯の初の振付作品への試みは、石原との共同作業として「昭和の体重」「踊り場作業『否連続』non-continuity」「野をさがす」「象が聴こえる」「オドリといるために」シリーズを継続中。





plan-B presents

Rin Ishihara Solo Dance
“The Blank Winds”

Saturday, February 2, 2019
At 19:00 start / 18:45 open

Directed by Min Tanaka
Dance; Rin Ishihara
Sound: Shiro Murakami
Lighting: AMI

Tickets: \2500
Reservations ; here(For Reservations Only)
Place; plan-B map

11月8日(木)ライコー・フェリックス×田中泯 

2018年11月8日(木)

『禁断のヴァイオリニスト × 地を這う前衛』
ライコー・フェリックス(ヴァイオリン)
田中泯(ダンス)





時間:18:30開場 / 19:00開演
チケット申し込みはこちらから
場所:豊洲シビックセンターホール

後援:ハンガリー大使館

共催:江東区文化コミュニティ財団 江東区豊洲文化センター
主催:THE MUSIC PLANT

本公演の日本語オフィシャルサイト






A Forbidden Violinist × An Avant-garde Crawling on the Ground

Thursday, November 8, 2018

“A Forbidden Violinist × An Avant-garde Crawling on the Ground”
Félix Lajkó (violin)
Min Tanaka (dance)

Door Opens at 18:30 / Starts at 19:00
At Toyosu Cultural Center
Address: 2-2-18 Toyosu, Koto-ku, Tokyo, 135-0061

Tickets sold here
(In Japanese Only)
Inquiry: mplant@mplant.com

This concert takes place under the auspices of the Embassy of Hungary in Japan.

Co-produced by Toyosu Cultural Center, the Koto Cultural Community Foundation
Produced by THE MUSIC PLANT

Official website for the performance:
http://www.mplant.com/lajkofelix/

田中泯 ダンスロード in インドネシア / 油谷勝海監督作品 映画「ウミヒコ ヤマヒコ マイヒコ」

田中泯が自身のオドリの呼び名を「場踊り」と称したのはここから始まった。この映画はフランスのポンポデューセンターやチェコのナショナルギャラリーでも上映を行った。事あるごとに上映をさせていただいてきた。この度、能登で上映されることが決定しました!油谷監督と田中泯と舞台挨拶を行わせていただきます!。たくさんのご来場をお待ちしております。Madada Inc.

======================


第4回すず里山里海映画祭 
2018年9月1日(土)
上映   映画「ウミヒコヤマヒコマイヒコ」(2007/120min/配給:タラ・コンテンツ)
★油谷勝海監督と主演の田中泯トーク

第1回上映 10:00~ ※上映後トークショー(15分)
第2回上映 13:30~ ※上映前トークショー(15分)
(各30分前開場)









会場:ラポルト珠洲
〒927-1214 
石川県珠洲市飯田町1丁目1-8
TEL:0768-82-8200

チケット(ウェブ)

前売り1,000円 
当日1,500円
※お問合せフォームからのお申し込みで前売り券のご予約という形となります。
※当日、現地でご精算、チケットをお渡しさせて頂きます。

チケット(電話)
水上 090-4327-5936

ー映画紹介文よりー
「たそがれ清兵衛」における存在感で、映画界に衝撃を与えた舞踊家・田中泯。 職業は農民、ダンスは命そのものという彼が、踊りの始原を求めて旅に出た。『立ち尽くすだけ、座っているだけ、道をふらふらするだけ、踊りになるかどうかわからない』そう言いながら道で踊る、水牛と 踊る、大樹と踊る、渓流で踊る、海上で踊る、死者を踊る、離別を踊る・・・。 いつの間にか老若男女が集まってくる。 トラックが止まる。犬やニワトリがくる、そして風も雨も潮騒もくる。 これは、『田中泯の身体』をシナリオとした初めてのダンス・ロード・ムービーである。





シノプシスにかえて
監督:油谷勝海

希望への遡行  
田中泯/MTダンスロードムービーの始まり。

私はMTのいくつかの踊りの中に、身体の極限に近い野生を見た。 身体が放つ彼岸を見た。MTが迷って踊らなかった場所、時を見た。 カタチのみを、身体をキリヌキ写真できれいな風景に置いてもしょうがないと言って、 踊らない理由も知った。

そして踊る理由も見た。

弱いもの、小さいもの、いとおしく、つつましく暮らしているもの、 昆虫、肋骨、草木、小鳥、鳩、ニワトリ、仔ブタ… 弱く、小さなものの持つ喪失感を、確かめ確かめ、時間をかけて身体が愛惜表明する、応援のエールを送る踊り。

強いもの、力を発散しているものにも、その力を測り、試す、畏敬する。 「大樹と力くらべしている」とスンバ島のドライバーが言ったように。 また、激流を遡行する身体のように、その力を限界まで深く深く身に知ろうとする。 力強いものへの尊敬が、彼の身体の千の筋肉と直通電話のように交信するのを見た。

農民として日々の労働を尊敬し、祭りを愛し、芸能の魔力と野生を訪ね歩き、試す。 そして、MTの身体は、日々、内発的な踊りを知性の統御によりあふれ出す。

「踊る」とは身体の希望そのものではないか。

私は、戦争、天災、生死と同列に、身体の希望を置きたい。 それが出発だ。

======================

STAFF
製作:井関惺
撮影:松前次三/リザ・アドリアン/中井正義/油谷勝海
撮影協力:阪本善尚
編集:藤井五木/油谷勝海 
音編集:油谷勝海
音:高橋琢哉 
ナレーション:田中泯
スチール:原田大三郎/油谷勝 
衣装協力:誉田屋源兵衛
インドネシアプロデュース:高城芳秋
制作:青木千波/デザイニングジム
DVDデザイン:池田博範
DVD制作進行:佐藤敦嗣
流通:ホリプロ
監督:油谷勝海

石原淋 ソロ公演@plan-B

June 23, 2018
Rin Ishihara Solo Dance “Dance, Inside” -directed by Min Tanaka

<plan-B主催> 
2018年6月23日土曜日
石原淋 ソロダンス 「オドリといるために」

演出:田中泯
出演:石原淋
音:村上史郎
照明:アミ
開演19:00(開場15分前)
料金:2500円





予約:ウェブ予約のみ
※ 満員になり次第、予約受付を終了いたします。
会場:plan-B地図 
住所:〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野B1
   plan-B入り口は中野通り沿いになります。ご注意ください。
電話:0333842051(当日のみ使用可能)

plan-B presents
Rin Ishihara Solo Dance
“Dance, Inside”
Saturday, June 23, 2018
At 19:00 start / 18:45 open

Directed by Min Tanaka
Dance; Rin Ishihara
Sound: Shiro Murakami
Lighting: AMI

Tickets: 2500
Reservations ; For Reservations Only
Place; plan-B map




田中泯(ダンス)+中村達也(ドラムス)広島、岡山 公演のご案内! 

田中泯 meets 中村達也 2018プロジェクト
田中泯(踊り)中村達也(ドラムス)
「降臨する身体 踊り場・叩き場」

広島、岡山での田中泯+中村達也の4公演情報!。たくさんのご来場をお待ちしております!。

地球のいのち、芽生え、悦び、讃歌を謳うことを願い、<土>を耕し<種>を蒔く。
農民のように、その<産土の場>に<種>を蒔く。
いのちの捧げものとしての情動は、<うぶすな神>となって、
時に迦陵頻伽となって火の輪をくぐり、時に竜神となって海原を走る。
<息する惑星>を取り戻すための儀式のように。

2018年5月28日(月)19:00開場 19:30開演
前売り¥4,000 当日¥4,500(※学生無料招待 先着順締切)
オリエンタルホテル広島4Fボールルーム
〒730-0026 広島市中区田中町6-10

<ご予約・お問合せ>オリエンタルホテル広島
Tel:082-240-5111(10~18時 日曜休)
※入金後のキャンセルは出来かねますのでご了承下さい。

<お問合せ>ビグトリィ
TEL:03-3419-6261
E-mail:bigtory@mba.ocn.ne.jp

チケット
★チケットぴあ http://pia.jp/ Tel: 0570-02-9999(Pコード: 485-749)
★ローソンチケット http://l-tike.com/ Tel: 0570-084-006(Lコード: 62755)
★e+ http://eplus.jp/

協力 STEREO RECORDS、HOTSTUFF PROMOTION
後援 中国新聞社、広島エフエム放送株式会社
主催 オリエンタルホテル広島

=======================

5月29日(火)18:30開場 19:00開演
前売り・当日共 ¥2,000
福山リーデンローズ小ホール
〒720-0802 広島県福山市松浜町二丁目1番10号

<お問合せ>リーデンローズ
TEL:084-928-1810

協力 HOTSTUFF PROMOTION
主催 (公財)ふくやま芸術文化振興財団、ふくやま芸術文化ホール

=======================

5月30日(水)18:00開場 19:00開演
投げ銭ライブ
福山鞆の浦・沼名前神社能舞台
〒720-0202 広島県福山市鞆町後地1225

<ご予約・場所に関するお問合>
E-mail:tanakamin0530@yahoo.co.jp

<公演内容に対するご質問>ビグトリィ
TEL:03-3419-6261
E-mail:bigtory@mba.ocn.ne.jp

協力 鞆の浦の皆さん、HOTSTUFF PROMOTION
主催 鞆の浦田中泯を呼ぶ会

=======================

5月31日(木)18:30開場 19:00開演
前売り¥3,500 当日¥4,000
岡山ルネスホール
〒700-0824 岡山市北区内山下1-6-20

<ご予約・お問合せ>総社土曜大学
TEL:080-3884-7861
E-mail:sojauniversity@gmail.com

チケット
★ぎんざやプレイガイド TEL:086-222-3244
★ルネスホール TEL:086-225-3003
 
★チケットぴあ http://pia.jp/ TEL: 0570-02-9999(Pコード: 485-749)
★ローソンチケット http://l-tike.com/ TEL: 0570-084-006(Lコード: 62755)
★e+ http://eplus.jp/

協力 NPO法人「企画on岡山」、HOTSTUFF PROMOTION
共催 NPO法人バンクオブアーツ岡山、ルネス空間創造委員会
主催 総社土曜大学




2018年4月7日 常福寺 田中泯 トーク

常福寺ライブ -be-
~Memento mori死を想え~
生は「生死」、死も「生死」。一括りにして、話す人も、奏でる人も、聴く人も、解け合って、桜に身を委ねる。

2018年4月7日(土)

一部講演会
開演13:00より 無料(要予約)
★青山真治(映画監督・小説家)
★渡部朋子(NPO法人 ANT- Hiroshima理事長)
★田中泯(ダンサー)

二部演奏会
開場18:00 開演18:30 料金3000円(要予約)
SHORO CLUB ショロウ・クラブ
★芳垣安洋(ドラムス・パーカッション)
★大友良英(エレクトリック・ギター)
★不破大輔(コントラバス・エレクトリック・ベース)

<ご予約>
宗教法人 臨済宗 常福寺
住所:神奈川県相模原市新戸2516 〒228-0826
TEL:046-251-5530 FAX;046-255-3372
E-mail:info@jofukuji.or.jp
http://www.jofukuji.or.jp/index.htm

<演目に関するお問い合わせ>
企画制作:BIGTORY
TEL:03-3419-6261
E-mail bigotry@mba.ocn.ne.jp




Live at Jofukuji -be-
~Memento mori (Remember Your Death)~

Life means life and death, and death also means life and death. Altogether, speakers, players, and listeners dissolve into each other and surrender themselves under the cherry blossom.

Saturday, April 7, 2018

Part One: Lecture
Starting at 13:00
Free of Charge (By Reservation Only)
★Shinji Aoyama (Film Director, Fiction Writer)
★Tomoko Watanabe (Executive Director, NPO ANT-Hiroshima)
★Min Tanaka (Dancer)

Part Two: Concert
Door Opens at 18:00, Starting at 18:30
Tickets: 3000 yen (By Reservation Only)

Music by: SHORO CLUB
★Yasuhiro Yoshigaki (Drums, Percussion)
★Yoshihide Otomo (Electric Guitar)
★Daisuke Fuwa (Contrabass, Electric Bass)

<For Reservations>
Jofukuji Temple, a Rinzai school religious corporation
Address: 2516 Shindo, Sagamihara-City, Kanagawa 228-0826
Tel: 046-251-5530 Fax: 046-255-3372
E-mail: info@jofukuji.or.jp
http://www.jofukuji.or.jp/index.htm

<Inquiry for the Program>
Planning and Production: BIGTORY
TEL: 03-3419-6261
E-mail: bigotry@mba.ocn.ne.jp




ラジオ出演情報!

2018年1月のマンスリーゲストとして田中泯が出演いたします!

毎週木曜日21時30分〜放送
ニッポン放送「政井マヤ世界ぐるっとカフェトーク」
出演日:1月4日(木)・11日(木)・18日(木)

AM1242,FM93.0
ニッポン放送、信越放送
※ラジコでお聴きになれます!

丸山珈琲プレゼンツ
http://www.maruyamacoffee.com/cafe-talk/

原美術館 田原桂一「光合成」with 田中泯

English announcement follows below.
9月から12月の間 3回 原美術館でおどります!

写真家・田原桂一とダンサー・田中泯が創り上げる《光と身体》のフォトセッション、田原桂一 写真展にて。

田原桂一「光合成」with 田中泯
Keiichi Tahara: Photosynthesis
with Min Tanaka
9/9(土)〜12/24,2017

【関連イベント】
田中泯 オドリ
第1回 9月30日[土] ←完売御礼!申し込みは終了いたしました!
予約受付開始 9月12日[火] 11:00 am~
第2回 11月18日[土] ←完売御礼!申し込みは終了いたしました!
予約受付開始 10月31日[火] 11:00 am~
第3回 12月23日[土・祝] 
予約受付開始 12月5日[火]11:00 am~

============================

<ご予約は原美術館へ!>
以下の内容をよくお読みになりご予約をお願い申し上げます。

各回共通

会場: 原美術館 中庭(晴雨にかかわらず)

開場: 6:00 pm
   ★開演まで展示をご鑑賞いただけます
   ★5:00 -6:00 pmは準備のため閉館します

開演: 7:00 pm

参加費: 一人一回3,000円(入館料込)
    ★原美術館メンバー及び同伴者1名まで2,000円

【予約=メールのみ】
以下の内容を必ず記入の上メールで申し込み下さい。
メールアドレス event@haramuseum.or.jp

メールの件名に以下をご記入ください
①「イベント申込み:●月●日 田中泯 オドリ」
本文に以下をご記入ください。
②氏名
③連絡先電話番号
④同伴者数

★原美術館からのご返信をもって予約完了
★定員になり次第締め切り
★複数の公演への一括お申し込みは受付不可
★各回個別にお申し込みください。
★会場は原美術館内の中庭(晴天・雨天いずれの場合も)
★立ち見でのご鑑賞。一部お体の不自由なかたの為のみ椅子席を用意

交通案内
原美術館へのアクセス

・JR「品川駅」高輪口より徒歩15分/タクシー5分
・都営バス「反96」系統「御殿山」停留所下車、徒歩3分
・京急線「北品川駅」より徒歩8分

原美術館 
住所:〒140-0001東京都品川区北品川4-7-25 
TEL: 03-3445-0651(代表)
E-mail event@haramuseum.or.jp
ウェブサイト
ブログ
携帯サイト
Twitter
=========================

【展覧会の要項】
展覧会名: 田原桂一「光合成」with 田中泯
英語題名 Keiichi Tahara: Photosynthesis with Min Tanaka
会期:2017年9月9日(土)ー12月24日(日) 開催日数=92日

主催・会場: 原美術館 
協力: アトリエマツダイラ、株式会社写真弘社、株式会社トップアート鎌倉
特別協力: 株式会社ビィルト、スーパーラボ

開館時間: 11:00am-5:00pm(祝日を除く水曜は8:00pmまで/入館は閉館時刻の30分前まで)
休館日: 月曜(祝日にあたる9月18日、10月9日は開館)、9月19日、10月10日
入館料: 一般1,100円、大高生700円、小中生500円
     原美術館メンバーは無料
学期中の土曜日は小中高生の入館無料
20名以上の団体は一人100円引
———————————-

原美術館ウェブサイト
http://www.haramuseum.or.jp
http://mobile.haramuseum.or.jp

=====================================

Keiichi Tahara: Photosynthesis with Min Tanaka
September 9 (Saturday) – December 24 (Sunday), 2017

■ Related Events:Min Tanaka Dance

1st Performance: September 31 (Saturday) Reservations accepted from 11:00 am on September 12 (Tuesday). It is sold out! We are sorry!!

2nd Performance: November 18 (Saturday) Reservations accepted from 11:00 am on October 30 (Tuesday).

3rd Performance: December 23 (Saturday/national holiday) Reservations accepted from 11:00 am on December 5 (Tuesday).

* Information for All Performances
Venue: The Courtyard Garden at the Hara Museum of Contemporary Art

Venue opens at 6:00 pm (Guests may view the current exhibition prior to curtain time. Please note that the museum will be closed to the public between 5:00 and 6:00 for preparations.)

Performance starts at 7:00 pm

Ticket Price: ¥ 3,000 per person (includes museum admission); ¥ 2,000 for Hara Museum members and up to one accompanying person.

How to reserve: Please apply by email to: event@haramuseum.or.jp. Write the date of the performance and “Min Tanaka Dance” on the subject line, followed in the body by your name, contact number and number of accompanying persons. Hara Museum members should also include their membership number. Reservations will be confirmed by return mail.

※Requests will be processed on a first come, first served basis until the seating capacity is reached.
※Please send a separate request for each performance you wish to attend. A single request for multiple performances will not be accepted.
※The performances will take place outdoors (in the courtyard garden) regardless of the weather conditions. Please note that the performances will be standing room-only (no seating will be provided).

Exhibition Details

Title: Keiichi Tahara: Photosynthesis with Min Tanaka
Dates: September 9 (Saturday) – December 24 (Sunday), 2017

Venue/Organizer: Hara Museum of Contemporary Art
(4-7-25 Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo 140-0001 Tel: 03-3445-0651) 

E-mail: info@haramuseum.or.jp
Website: http://www.haramuseum.or.jp
Mobile site: http://mobile.haramuseum.or.jp
Blog: http://www.art-it.asia/u/HaraMuseum
Twitter: http://twitter.com/haramuseum (in Japanese only / account name: @haramuseum)

Cooperation provided by: l’Atelier Matsudaira, Shashin Kosha, Top Art Kamakura Ltd.
Special cooperation provided by: BUILT Ltd., SUPER LABO

Hours: 11:00 am – 5:00 pm, Wednesdays until 8:00 pm
(5:00 pm if a national holiday)
(last entry 30 minutes before closing)

Closed: Mondays (except September 18 and October 9), September 19 and October 10

Admission: General 1,100 yen; Students 700 yen (high school and university) or 500 yen (elementary and junior high); Free for Hara Museum members, students through high school every Saturday during the school term; 100 yen discount per person for groups of 20 or more

Directions to the museum: 5 minutes by taxi or 15 minutes on foot from JR Shinagawa Station (Takanawa exit); or from the same station take the No.96 bus, get off at the first stop (Gotenyama), and walk 3 minutes

Guided tours: Free Japanese-language tours are given by a museum curator every Sunday and national holiday, starting at 2:30 pm and lasting about 30 minutes. No reservation is required. Free mini-tours in English are also available on a periodic basis. Please enquire at the admission counter on the day of your visit.

池袋コミュニティカレッジ トークイベント!

大規模なアルベルト・ジャコメッティ回顧展が開催され大きな話題となった今年、その掉尾を飾る、映画『ジャコメッティ 最後の肖像』の公開を記念したスペシャルトークイベントを行います。

2017年12月14日木曜日 19:00~20:30

講師
舞踊家 田中泯
編集工学者 松岡正剛

お申し込み詳細は以下をご覧ください。
池袋コミュニティカレッジ 
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_814872.html











映画『ジャコメッティ 最後の肖像』公式HP
http://finalportrait.jp/

石原淋ソロダンス

 


<plan-B主催> 
2017年9月16日土曜日
田中泯 演出
石原淋 ソロダンス
「オドリといるために3」
——–
演出:田中泯
出演:石原淋
音:村上史郎
照明:アミ
舞台:森純平





開演20:00(開場15分前)
料金:2500円

予約:ご予約はこちらから 予約のみ
   満員になり次第受付を終了いたします。
会場:plan-B map
住所:〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野B1
   plan-B入り口は中野通り沿いになります。ご注意ください。
電話:0333842051(当日のみ使用可能)

plan-B presents
2017, 16 Sep (Saturday)
Rin Ishihara solo dance
“Dance, Inside Ⅲ”

Choreographed and directed by Min Tanaka
Dance:Rin Ishihara
Sound:Shiro Murakami
Light:AMI 
stage design:Junpei Mori

Time 20:00start /19:45open
Fee ¥2500

Reservatons: Only Reservaton
Place: plan-B Map





 

公演 石原淋「オドリといるために2」

<plan-B主催> 
2017年5月27日土曜日 開演20:00(開場15分前)

田中泯 演出
石原淋 ソロダンス
「オドリといるために2」
——–
演出:田中泯
出演:石原淋
音:村上史郎
照明:アミ
舞台:森純平
料金:2500円
予約:予約のみ http://i10x.com/planb/contactus
会場:plan-B map http://i10x.com/planb/access
住所:〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野B1
電話:0333842051(当日のみ使用可能)





plan-B presents
2017, 27 May (Saturday) 20:00start /19:45open
Rin Ishihara solo dance
“Dance, Inside Ⅱ”
Choreographed and directed by Min Tanaka
Dance:Rin Ishihara
Sound:Shiro Murakami
Light:AMI 
stage design:Junpei Mori
Fee ¥2500
Reservatons: Only Reservaton < http://i10x.com/planb/contactus>
Place: plan-B Map < http://i10x.com/planb/access>

石原淋 ソロダンス

<plan-B主催> 
2017年2月3日金曜日 開演20:00(開場15分前)


田中泯 演出
石原淋 ソロダンス
「オドリといるために」

——–
演出・振付:田中泯
出演:石原淋
音:村上史郎
照明:アミ
舞台:森純平
料金:2500円
予約:予約のみ http://i10x.com/planb/contactus
会場:plan-B map http://i10x.com/planb/access
住所:〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野B1
電話:0333842051(当日のみ使用可能)





plan-B presents
2017, 3 Feb (Fri) 20:00start /19:45open

Rin Ishihara solo dance
“Dance, Inside”
Choreographed and directed by Min Tanaka
Dance:Rin Ishihara
Sound:Shiro Murakami
Light:AMI 
stage design:Junpei Mori
Fee ¥2500
Reservatons: Only Reservaton
Place: plan-B Map

 

Archa Theatre / Auditions for a new project of Min Tanaka

Arche Theater official information for Japanese.
English announcement follows below.

アルカシアター(チェコ・プラハ)主催
田中泯 新プロジェクトのためのオーディション
日本人ダンサーで振付家の田中泯が、アルカシアターでの新作制作準備を行う!
この新作のために、アルカシアターでは出演者を募集!!
・ジャンル・年齢は問いません。
・オーディションは田中泯氏との約20 分の個人面談形式となります。
発表内容:1分から5分の長さでの作品の発表
※ ダンス、パフォーマンス、詩作、インスタレーションなどなど。即興は不可。
課題内容
今日の世界が抱える社会、環境、政治的諸問題への積極的な姿勢を表現したものとします。
募集テーマ:「私の現在」
日時:2016年12月13日火曜日 ― 16日金曜日
場所:アルカシアター Na Porici 26, Prague 1
新作のリハーサルは2017年4月、5月にアルカシアターで行う予定です。
お申し込み:オーディションのご予約。並びご自身の略歴と、可能であれば作品サンプルを同封してください。
申し込み方法 (日本語には対応しておりません)
emailにて: Jindrich Krippner
ご持参: the Archa Theatre 電話+420-221-716-111
ご郵送: Na Porici 26, Praha 1, Czech Republic, Archa Theatre /Min Tanaka audition
締め切り:2016年12月9日
ご応募にあたりましての旅費、滞在費はご自身でご負担ください。


15123334_10206494406353816_8551088008945470051_o


======================

Auditions for a new project of Min Tanaka.
Japanese dancer and choreographer Min Tanaka is preparing a new project at the Archa Theatre, Prague.
For this project the Archa Theatre is looking for artists regardless of age and their artistic focus. Auditions will take the form of individual meetings with Min Tanaka of approximately 20 minutes. Participants will prepare a short sample of their work in 1-5 minutes in length. It can be dance, performance art, poetry, art installations etc. Improvisation is not accepted.
Thematic entry: ” My Present Moment.”
The condition of the presentation is expression of active attitude towards social, political and environmental problems of today’s world.
When: from Tuesday, December 13 to Friday, December 16
2016 Where: Archa Theatre [Na Porici 26, Prague 1]
The project will be rehearsed during April and May 2017 in the Archa Theatre.
————————————
Applicants can sign up:
a) by e-mail to Jindrich Krippner – jindrich.krippner@archatheatre.cz
b) submit an application in person at the Archa Theatre[Na Porici 26, Praha 1, Czech Republic], phone:+420-221-716-111
Please attach a brief biography and possibly samples of your work.
Application deadline: December 9, 2016
————————————
Archa Theatre will not cover travel expenses or accommodation of the applicants.