田中泯 公演情報|         Min’s Performance」カテゴリーアーカイブ

田中泯ソロダンス「TAHARA」

完売御礼!
ありがとうございました。
ご予約受付は終了いたしました。

<plan-B主催> 
2017年7月5日水曜日
田中泯 ソロダンス「TAHARA」

——–

出演:田中泯
音:石原淋
照明:アミ

開演20:00(開場15分前)
料金:2500円

予約:ご予約はこちらから 予約のみ
    満員御礼となりました。
    会場は狭く規定人数以上は具体的にご入場ができません。
    尚、当日ご来場頂いても受付はお断り差し上げます。
    どうぞ、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
会場:plan-B map
住所:〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野B1
   plan-B入り口は中野通り沿いになります。ご注意ください。
電話:0333842051(当日のみ使用可能)




写真:アメリカンエキスプレス日本語版会員紙「departure」のPEOPLE VOL.17に掲載された田中泯。写真家「田原桂一」によって撮影されました。※田原桂一 2017年6月6日 65歳にて永眠

plan-B presents
2017, 5 July (Wednesday)
Min Tanaka solo dance
“TAHARA”

Dance:Min Tanaka
Sound:Rin Ishihara
Light:AMI 

Time 20:00start /19:45open
Fee ¥2500

Reservatons: It is sold out! Thank you very much!
Place: plan-B Map

Photo: Min Tanaka on a series “PEOPLE,” vol. 17, on American Express Japanese members’ magazine “DEPARTURE,” photograph taken by Keiichi Tahara. He passed away on June 6th, 2017, at 65.

 

Archa theater presents Min Tanaka stage work “A Body”

田中泯 ダンス舞台作品
公演「A Body」

初演 チェコ(プラハ)アルハシアター
2017年
6月19日 20:00
6月22日 20:00
6月23日 20:00

コンセプト、演出、ステージデザイン:田中泯
ドラマツルギー:オンドレ・フラブ(芸術監督、総合ディレクター)
音、サウンド・インスタレーション:西原尚、ジャン・ブリアン
照明:パヴェル・コトリック

世界は大きな変化のときにある。ダンス自体は世界の政治や社会的状況に反応できないけれど、身体は確実に反応している。身体は魂にとって一番近い環境だ。我々の身体は言語の頽落に抵抗することができる。真のコミュニケーションが可能だ。だから、この公演のタイトルは『A Body』とした。オンドレ・フラブ





ダンサー
アナ・レオノア・ラダス(ポルトガル)
グレタ・スミタイテ(リトアニア)
カタリーナ・カディジェヴィク(チェコ)
ネラ・トゥッキ(フィンランド)
石原淋(日本)
テレザ・クレジュコヴァ(チェコ)
ヴェラ・オンドラシコヴァ(チェコ)
ズザナ・ピッテロヴァ(チェコ)
田中泯(日本)

チケット販売:https://www.divadloarcha.cz/en/
問い合わせ:https://www.divadloarcha.cz/en/contacts.html

会場:アルカ・シアター Archa Theatre(プラハ)
住所:Divadlo Archa
   Na Porici 26, 110 00, Prague 1
電話 +420 221 716 111
e-mail archa@archatheatre.cz

=====================

A Body
New project of the Archa Theatre directed by Min Tanaka

Premiere performances 19, 22 and 23 June 2017 at Archa Theatre, Prague

Concept, direction, and stage design: Min Tanaka
Dramaturgy: Ondřej Hrab
Music and Sound Installation: Nao Nishihara and Jan Burian
Lighting: Pavel Kotlík

“The world is undergoing a major change. Dance as such cannot react on the political and social situation in the world, but our bodies react. The body is the closest environment to the soul. Our body can resist the degradation of language; it is capable of real communication. That is why this performance is called A body.” — Ondřej Hrab

CAST:
Ana Leonor Ladas (Portugal)
Grete Smitaite (Lithoania)
Katarina Kadijevic (Czech)
Nella Turkki (Finland)
Rin Ishihara (Japan)
Tereza Krejčová (Czech)
Věra Ondrašíková (Czech)
Zuzana Pitterová (Czech)
Min Tanaka (Japan)
and others

Tickets: https://www.divadloarcha.cz/en/
Inquiry:https://www.divadloarcha.cz/en/contacts.html
Place: Archa Theatre
Address: Divadlo Archa
Na Poříčí 26, 110 00, Prague 1
Phone: +420 221 716 111
E-mail: archa@archatheatre.cz

加藤アキラ×田中泯 アーツ前橋

アーツ前橋加藤アキラ 孤高のブリコルール 展覧会
会 期:2017 年3月18日(土)から5月30日(火)
開館時間:11:00~19:00まで(入場は18:30まで)
休 館 日:水曜日 *5月3日(水)は開館
観 覧 料一般500円(300円)/学生・65歳以上300円/高校生以下無料
*()内は10名以上の団体料金
*4月16日(日)は「前橋中心商店街ツナガリズム祭り」のため観覧無料
*障害者手帳等をお持ちの方と介護者1名は無料
*トワイライト割(17時以降に来館された方)300円





==================

田中泯 ダンス「物とカラダの間で」
日時:4月23日(日)終了いたしました 5月28日(日)13:00~18:00
会場:アーツ前橋 地下ギャラリー
参加費:無料(要観覧券)
踊り:田中泯(舞踊家)
内容:1989年、加藤アキラの作品と共演した田中泯が再び加藤アキラの作品とアーツ前橋を場として踊ります。
※上記の時間内に複数回踊ります。

4/23に2回会場で踊り、1回1回の踊りがかなりの集中をしたため、最後の回は急遽加藤アキラさんとのトークに切り替える。観客と共にとてもいい時間を共有した。





==================
【作家略歴】
加藤アキラ(KATO Akira)
1937年群馬県高崎市生まれ。本名・昭。中学卒業後、車の整備工として働きながら松本忠義の画塾に入る。1965年「第1回群馬アンデパンダン」展に出品。群馬NOMOグループに加入。1966年「第10回シェル美術賞展」佳作受賞、1969年「現代美術の動向」展(京都国立近代美術館)に招待出品、「第4回ジャパン・アート・フェスティバル」優秀賞(通産大臣賞)を受賞するなど頭角を現していく。その後個展を中心に活動し「アートドキュメント’87」(栃木県立美術館)、「’87現代美術の祭典 野外彫刻展」(埼玉県立近代美術館)、1989年「RASENDO SPIRITUAL REJOICE 加藤アキラ 田中泯 立体作品と舞踏」(RASENDO、群馬)、1993年に「現代美術への招待―加藤アキラ・金井訓志展」(高崎市美術館)、第13回日本国際パフォーマンスアートフェスティバル[NIPAF](前橋文化研究所)、2010年「社会芸術”自力更生車+α計画”2010 in 宇都宮とその周辺」(宇都宮市内商店街)、2013年「アーツ前橋開館記念展 カゼイロノハナ」(アーツ前橋)など美術館から屋外のアートプロジェクトまで活動の幅は広い。

=========================

【お問い合わせ】
アーツ前橋(群馬県前橋市千代田町5-1-16)
TEL:027-230-1144
http://www.artsmaebashi.jp

★完売御礼★ 田中泯ソロダンス in plan-B

<主催plan-B>
2017年4月28日金曜日
田中泯 「場踊り」

開演20:00(開場15分前)
料金:2500円(予約のみ)
ご予約はこちらから
※満員になりましたので、ご予約を終了いたしました。





plan-B Presents:
Min Tanaka Solo Dance “Locus Focus”
April 28th, 2017, at 20:00 (Door opens at 19:45)
Ticket: 2500 yen (RSVP)
Reservations is here
*We sold completely the ticket. We are sorry that, We closed the reservation.

水戸芸術館 スガダイロー(piano)+田中泯(dance)

2017年1月28日[土] 水戸芸術館

「秘境/魔境」
スガダイロー×田中泯、近藤岳、有馬純寿

【出演】
スガダイロー(ピアノ)
田中泯(ダンス)
近藤 岳(パイプオルガン)
有馬純寿(エレクトロニクス)

【内容】

第1部「秘境」スガダイロー×近藤岳×有馬純寿
(会場:エントランスホール)

第2部「魔境」スガダイロー×田中泯
(会場:ACM劇場)

詳細はこちら(こちらをしっかりお読みください)

水戸芸術館 

弊社のオフィシャルサイトでは予約は受け付けておりません。
お問い合わせは、水戸芸術館にお願いいたします。


mitogeijyutukan500

突然ですが!田中泯ソロダンスやります!

<主催plan-B>
2016年12月30日 開演18:00(開場30分前)
田中泯 ダンスソロ
「どダンス」



fukusukemin500


料金:2500円(予約のみ)
ご予約:http://i10x.com/planb/contactus
※このplan-Bオフィシャルサイト「コンタクト」からお申し込みください。

※満員になり次第締め切ります!

ありがとうございます!完売御礼
受付は終了いたしました。
次の公演は1月を予定しておりますが、
日程詳細が決まり次第掲載いたします。

★年末だからといって、能天気に、年越しのオドリを踊っているわけではありません。
★終演後の「餅つき」は今年はありません!お待ちしております。
田中泯

=============

plan-B Presents:
Min Tanaka Solo Dance “Da Dance”
December 30th, 2016, at 18:00 (Door opens at 17:30)
Ticket: 2500 yen (RSVP)
Reservations and Inquiry: http://i10x.com/planb/contactus
*Please make reservations from the site above, plan-B’s official website.
*We will close the reservation list when fully booked!
“I am not dancing a happy-go-lucky dance for the year’s closing just because it is the end of the year.”
Min Tanaka

DUO DANCE / Min Tanaka & Rin Ishihara – Destination of the Stone

Min Tanaka & Rin Ishihara – Destination of the Stone
2016, 18. Dec and 19 Dec

dance:Min Tanaka,Rin Ishihara
sound:Nao Nishihara

Tickets CZK 350 / student,senior CZK 190 — length 70 minutes
Divadlo Archa
Na Poříčí 26
CZ 110 00 Praha 1
T +420 221 716 111
E archa@archatheatre.cz
www.archatheatre.cz
—————-
Archa theater official message
Famous Japanese dancer Min Tanaka returns to Archa after a long hiatus to perform a duet with Rin Ishihara. As a representative of the world dance avant­garde, Min Tanaka is a frequent guest of renowned arts institutions. He recently created together with jazz pianist Cecil Taylor a series of performances for the new building of the Whitney Museum in New york. Prague audiences have the unique opportunity to continually follow his creative work. Together with musician John Cale, he created a performance for the grand opening of the Archa Theatre, where Tanaka has been regularly appearing ever since. For next year he is preparing choreography for Archa with Czech dancers and performers.

★スペシャルイベント★予約受付9月1日開始しました!★

英語の翻訳は日本語の後にあります。
English announcement follows below.
————————————-

2016年9月29日【木】〜10月1日【土】
主催 素夢子古茶屋・誉田屋源兵衛
京都 三日間 特別イベント
「陰影衝動」

詳細は以下


posterB2.perfect.500

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

9/29(木)
『素夢子古茶家』 リニューアル記念

田中泯「オドリ」
出演:田中泯、音:石原淋
開演 19:30(開場19:00)
場所 素夢子古茶家(限定60名のみ)
料金 3000円

素夢子古茶家:衣食住にこだわり、伝統的韓国の渋柿染めを施された布でおられた巾着や暖簾、土にこだわり鍛錬に焼き上げた食を包む美しい器の数々、韓国伝統伝来の薬膳料理や10種類の漢方をブレンドした十夢母茶、生姜茶、などの健康茶、店内の装い全てに訪れた人を懐かしさへと抱擁する京都三条にあるカフェ。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

9/30(金)
田中泯「オドリ」

出演:田中泯、音:石原淋
開演 16:00 (開場15:30)
場所 誉田屋源兵衛「竹院の間」(限定80名のみ)
料金 3000円
—————–
映画『ほかいびと-伊那の井月-』
上映 19:00(開場18:30)
アフタートーク 21:00
北村皆雄(映画監督、映像民俗人類学)+田中泯(ダンサー)+山口源兵衛(誉田屋源兵衛 十代目)
場所 誉田屋源兵衛「竹院の間」(限定80名のみ)
料金 1500円

映画『ほかいびと 伊那の井月(せいげつ)』
―信州の北の一茶、南の井月― 芥川龍之介や山頭火・金子兜太ら日本を代表する文人から高く評価された放浪俳人・井上井月。ドキュメンタリー&フィクションの手法で、謎の多い井月の境涯を解き明かす。井月は、幕末から明治にかけて30年間、信州伊那谷で放浪し、一宿一飯のお礼に俳句を置いていく。やがて野垂れ死に同然に死ぬ。1800の俳句と聞き書から浮かび上がる人生。

映画『ほかいびと 伊那の井月(せいげつ)』予告編

【主演】田中泯 【語り】樹木希林
【音楽】 一柳慧 【衣装】山口源兵衛  【題字】石川九楊
【撮影】高橋愼二+金沢裕司+明石太郎+北村皆雄 【編集】田中藍子
【プロデューサー】三浦庸子 北村皆雄 【制作】堀内功 平澤春樹
【製作】 一般社団法人井上井月顕彰会 ヴィジュアルフォークロア 
【助成】文化芸術振興費補助金 【後援】上伊那広域連合 他
【監督・脚本】北村皆雄 【制作年】2011

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

10/1(土)
田原桂一写真集『光合成』出版記念パフォーマンス

1978年から1980年 −田中泯のハイパーダンスの光と影の記録
田中泯「オドリ」
出演:田中泯、映写:田原桂一、音:石原淋
開演 16:00(開場15:30) 
アフタートーク 田中泯(ダンサー)+田原桂一(写真家)
※トーク終了後、写真集「光合成」の販売+両氏によるサイン会を開催いたします。
場所 誉田屋源兵衛「竹院の間」(限定80名のみ)
料金 3000円
——————–
映画『ほかいびと-伊那の井月-』
上映 19:00(開場18:30)
場所 誉田屋源兵衛「竹院の間」(限定80名のみ)
料金 1500円

田原桂一写真集『光合成』
PHOTOSYNTHESIS
1978-1980
MIN by KEIICHI TAHARA

定価:8,100円(税込)
発売日:2016年6月3日
W21×H28cm 136 ページ
初版1000部
ISBN:978-4-905052-97-5
出版「スーパーラボ」

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

【衣裳展 併催】
イベント期間中は、映画『ほかいびと』の中で井月に扮する田中泯が羽織る、山口源兵衛 作の衣裳を展示いたします。

—————-

協力
ヴィジュアルフォークロア
株式会社Madada
株式会社ビィルト

主催
素夢子古茶家
誉田屋源兵衛株式会社

—————-

<各会場のご案内>
素夢子古茶家(〒604-8166京都市中京区烏丸三条西入ル御倉町73)
誉田屋源兵衛(〒604-8165京都市中京区室町通三条下る烏帽子屋町489)
・お車でお越しの方は、専用駐車場はございません。
・お近くのパーキングをご利用ください。

ご予約・お問合せ
<誉田屋源兵衛株式会社>
mail wa@kyoto-kondayagenbei.co.jp
TEL 075-254-8989

★★★★★★★★★★★★★★★
Thursday, September 29th – Saturday, October 1st, 2016
Somushi / Kondaya Gembey Presents:
In Impulse of Shadow – Three-Day Special Event in Kyoto

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

Thu, Sep. 29th
At 19:30 (Door opens at 19:00)
Somushi Tea House’s Grand Reopening Commemoration Performance
Min Tanaka “Dance” – Performance by Min Tanaka / Sound by Rin Ishihara
Location: Somushi Tea House – 60 people only
Ticket: 3000 yen

About Somushi Tea House (Somushikochaya): A heart-warming old Korean style cafe located in Sanjo, Kyoto. It serves Korean traditional medicinal cuisine and carefully selected variety of herbal tea with health benefits – namely Ginger or Jumonmo which has 10 kinds of medicinal herbs blended, among many, using finely hand-crafted beautiful pottery. The fabric used in the artful decor is dyed with astringent persimmon juice, also Korean traditional method. The space is filled with care and devotion for all the elements of food, clothing, and shelter, and the cafe will embrace your body and mind with the feeling of nostalgia.

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

Fri, Sep. 30th
At 16:00 (Door opens at 15:30)
Min Tanaka “Dance” – Performed by Min Tanaka / Sound by Rin Ishihara
Location: Chikuin no Ma at Kondaya Gembey (80 people only)
Ticket: 3000 yen

At 19:00 (Door opens at 18:30)
”Hokaibito: Ina no Seigetsu” Film Screening & Talk Event
Location: Chikuin no Ma at Kondaya Gembey (80 people only)
Ticket: 1500 yen

Speakers of the talk event:
Minao Kitamura (film director, anthropology and folklore on moving-image) , Min Tanaka (dancer), and Gembey Yamaguchi (the 10th Kondaya Gembey)
(Talk Event starts at 21:00)

About the film ”Hokaibito: Ina no Seigetsu”:
With documentary and fiction interwoven, the film depicts mysterious life of a vagabond haiku poet Seigetsu Inoue, who spent his last 30 years in Inadani, Shishu. In the end of Edo period to the beginning of Meiji era, he drifted from home to home and occasion to occasion in the area writing a haiku poem in return for a night’s lodging and a meal. While the western culture slowly but steadily reaching to the remote villages, he died a dog’s death. Through his 1800 haiku poems, his life reappears in the film crossing over modern times and the past.

Seigetsu Inoue: Min Tanaka
Narrator: Kiki Kirin
Music: Toshi Ichiyanagi
Costume: Yamaguchi Gembey
Title Calligraphy: Kyuyo Ishikawa
Cinematographers: Shinji Takahashi, Yuji Kanazawa, Taro Akashi, and Minao Kitamura Editor: Aiko Tanaka
Executive Producer: Yoko Miura and Minao Kitamura
Production Staff: Isao Horiuchi and Haruki Hirasawa
Produced by Inoue Seigetsu Memorial Foundation / VISUAL FOLKLORE INC.
Additional Funding: Agency for Cultural Affairs
Special Thanks to: Kamiina Wide Area Union and others
Director and Script: Minao Kitamura
The film was created in 2011.

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

Sat Oct, 1st
At 16:00 (Door opens at 15:30)
Keiichi Tahara’s Photobook “PHOTOSYNTHESIS” Publishing Commemoration Performance

Min Tanaka “Dance” – Performed by Min Tanaka / Sound by Rin Ishihara
Artists Talk following the performance by Min Tanaka (dancer) + Keiichi Tahara (photographer)
*Book Signing for those who purchase the photobook at the site.
Location: Kondaya Gembey (80 people only)
Ticket: 3000 yen

About the photobook:
“PHOTOSYNTHESIS 1978-1980
MIN by KEIICHI TAHARA”
Publication Date: June 3rd, 2016
Price: 8100yen
Size: W21×H28cm, 136 pages
First Edition: 1000
Publisher: Superlabo
ISBN:978-4-905052-97-5


At 19:00 (Door opens at 18:30)
”Hokaibito: Ina no Seigetsu” Film Screening & Talk Event
Location: Chikuin no Ma at Kondaya Gembey (80 people only)
Ticket: 1500 yen

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

Accompanying Event: Costume Exhibition
During the three-day event, there will be an exhibition of the costumes created by Gembey Yamaguchi and worn by Min Tanaka who played Seigetsu Inoue in the film “Hokaibito: Ina no Seigetsu” at Kondaya Gembey.

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

Venues:
Somushi Tea House: Okura-chou 73 Nishi-iru, Karasuma-Sanjou, Nakagyou-ku, Kyoto City 604-8166
Kondaya Gembey: 489 Eboshiya Cho, Muromachi-sanjyosagaru, Nakagyo-ku, Kyoto City 604-8165
There is no parking available in each venue. Please use available parking services near by.

For Reservations and Inquiry
mail wa@kyoto-kondayagenbei.co.jp
TEL 075-254-8989

Presenters:
Somushi Tea House 
Kondaya Gembey Inc. 

Special Thanks to:
VISUAL FALKLORE
Madada Inc.  
BUILT Ltd.  

「樂土舎」創設20周年

主催者からの表記をそのまま掲載いたします。

========================

樂土舎では創設20周年を迎え「樂土の森アートプロジェクト2016」を開催します。イベント期間のスタートとして、身体の潜在性を掘り起こす先鋭的なパフォーマンスで世界的に注目され続けている舞踊家・田中泯と、彼に師事する石原淋によるダンスを御覧いただきます。
————————————————–
ダンス 田中泯・石原淋 「雀がいない…!」
dance Min Tanaka・Rin Ishihara  “ Where is the sparrows…!”

—————————————————
① 9月17日(土)19:30より(開場18:30)
 ダンス:田中泯
② 9月18日(日)15:00より(開場14:00)
 ダンス:田中泯+石原淋


rakudosha2016_A500


いずれも野外公演(雨天決行:雨合羽持参ください)
チケット:①前売 3,500円 当日 4,000円
     ②前売 3,500円 当日 4,000円
     ①+②共通券 5,000円(前売のみ)
購入方法=郵便振替 00810-3-80219 樂土舎

<振替用紙の通信欄に、必要なチケットの種類について何かを必ずご記入ください>
「①田中泯ダンス」、
「②田中泯+石原淋ダンス」、
「①②ダンス共通券」
2枚以上購入ご希望の場合は、それぞれの種類ごとに必要枚数を明記してください。

9月18日公演後にアフタートーク・交流会(17:00~19:00予定)を開催します「無料」。
※交流会のみの参加はできません。共通券購入者に限定となる場合があります。
—————————————————-
樂土舎 静岡県袋井市豊沢227-2-2
公演当日の臨時駐車場は、樂土舎から徒歩約5分の「豊沢ふれあい会館」向かい側の工場敷地内駐車場となります。

<問合せ(マツダ)>
メール=rakudo@ck.tnc.ne.jp 
TEL=090-8860-4686

『SHIMOKITA VOICE2016』にて坂田明+田中泯DUO

2016年9月19日(月)
『下北沢のトポスの海』
ライブ会場:下北沢CLUB251

住所:世田谷区代沢5-29-15 SYビルディングB1(下北沢南口より徒歩5分)
TEL:03-5481-4141/http://www.club251.com/
入場料 前売り4000円 当日4500円 

全体開場14:30 開演15:00

<出演者>
2音「三原康可(vo・gt)+チャッピー(ds)」+川上シゲ(eb)
青葉市子(vo・gt)+内橋和久(gt・daxophone)
カルメン・マキ(歌・詩朗読)+太田恵資(vln・voice)+内橋和久(gt・daxophone)
青葉市子(朗読「下北沢について2/歩くことで」よしもとばなな著)
坂田明(sax・cl)+田中泯(dance)


simokita400


「SHIMOKITA VOICE」詳細ブログラム

<予約・問い合わせ>
下北沢商業者協議会(大木雄高)
〒155-0032 世田谷区代沢2-20-12(ビグトリィ内)
Tel:03-3419-6261
E-mail:bigtory@mba.ocn.ne.jp(当日14:00までに会場にてチケット精算のこと)

インターネット予約
e+(イープラス):http://eplus.jp/
ローソン:Tel0570-084-003(Lコード:70036)
CLUB251窓口 TEL:03-5481-4141 

⭐︎e+または、ローソン CLUB251窓口でのチケットは7/30発売開始

主催 SHIMOKITA VOICE実行委員会
SHIMOKITA VOICE HP http://shimokita-voice.tumblr.com/
SHIMOKITA VOICE facebookページ(イベント情報随時更新)
https://www.facebook.com/SHIMOKITA-VOICE-268132516635925/

主催Space Who/田中泯(dance)+ロジャー・ターナー(ds)

パーカッションのロジャー・ターナーと田中泯初めてのDUOを行います!
会場は埼玉にある エッグファーム にあるホール「Space Who」にて。
この機会をお見逃しなく!

2016年9月10日(土)
開演18:00(開場17:00)
※17:00〜 建物内のカフェのご利用開始

ライブ&1ドリンク 予約4,000円(当日4,500円)
ライブ&1ドリンク+1ディッシュ 予約5,500円(予約6,000円)

会場:Space Who/ HALL EGG FARM
http://hall-eggfarm.com

住所:〒369-0212埼玉県深谷市櫛挽140-1 map

【お申込・お問合せ】
mail spacewho@hall-eggfarm.com
TEL 048-585-6685(サイトウ)


space.who.400

2016.08.27 田中泯ソロ公演 

田中泯 ダンス
『俺ノカラダニ道ハイラナイ』

Min Tanaka solo dance 
“I don’t need the path.”

日時 2016.08.27(土)18:30開演
※受付は開演の60分前より。開場は開演の30分前より。
会場 富士見市民文化会館キラリふじみ カスケード


MinTanaka.solodance2016.8.27.400


ダンス 田中泯
美術  らん
音響  村上史郎
照明  アミ
写真  田原桂一
広報デザイン 内藤久幹・細川華世
ビジュアル制作 木村浩康・堀宏行
制作 都築彩(キラリふじみ)・石原淋(Madada Inc.)
主催 公益財団法人キラリ財団
協力 Madada Inc.・ライゾマティクス

チケット料金(全席自由・整理番号付)  
前売り 3,500円  当日 4,000円

チケット発売日  7/9(土)
発売開始当日…窓口9:00より web 10:00より 電話7/10(日)より

チケット取扱・お問合せ 
富士見市民文化会館キラリふじみ
↑販売・予約↑こちらをクリックください↑

アクセス
富士見市民文化会館キラリふじみ〒354-0021埼玉県富士見市大字鶴馬1803-1

田中泯(ダンサー)×田原桂一(写真家)パフォーマンス

8月4日(木)より相模原市にあります、女子美術大学美術館にて写真家:田原桂一と女子美術大学の現役学生による「競作展覧会」を開催する。通常、作家の展示と美大生の制作展とは分けられている事が多い中、実験的ではあるが、田原桂一の強い希望により、現役美大生とアーティストによる競作展覧会として発表する。田原の新作の他に、代表作『窓』『ポラロイド』『Torse』も展示される。


image


関連イベントの中で田中泯とのコラボレーションを開催いたします。
田中泯×田原桂一 パフォーマンス
2016年8月6日(土)18:00〜19:00
会場:女子美アートミュージアム内
アクセス:http://www.joshibi.net/museum/jam/
人数:約100名
※パフォーマンス終了後、写真集「光合成」を販売もございます。
※当日会場での購入者を対象とし、両者によりのサイン会も行います。

———————-
展覧会のご案内

展覧会名:田原桂一 in JOSHIBI〈光合成〉プロジェクト『奥の細道』
会  場:女子美アートミュージアム 
    (神奈川県相模原市南区麻溝台1900 女子美術大学 相模原キャンパス)
     http://www.joshibi.net/museum/
会  期:前期:2016年8月4日(木)~8月7日(日)
     後期:2016年8月21日(日)~9月11日(日)
     前後期ともに同内容で開催致します
     (※休館日:火曜日、8月8日~8月20日)

開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
入 館 料 :無料

田原桂一と女子美術大学は、田原桂一の主な制作テーマである「光」を主題に、それぞれに新作を制作し、展覧会「田原桂一 in JOSHIBI 〈光合成〉プロジェクト「奥の細道」」として一堂にご覧いただきます。本展のために、田原桂一と女子美の学生たちは各々の感じる『現代版 奥の細道』を競作で表現しました。ひとつの言葉から生まれた多様な作品をお楽しみ頂ければ幸いです。(株式会社ビィルト)

お問い合わせ・予約女子美アートミュージアム

CN D ”camping” 2016

フランス国立舞踊センター「キャンピング」2016
2016年6月20日〜7月1日
※フランス・パリにて2週間にわたるダンス イベント開催中!同時に、期間中 田中泯ソロ公演を5回行っております。
※公演には、有料公演と、野外で無料で見られる、それぞれの「場オドリ」があります。
English announcement follows below.

田中泯 場踊り

<2日間3回の有料公演>
★6月24日金曜日 午後8時、午後9:30 両日共に完売御礼 日仏文化会館(国際交流基金 パリ日本文化会館)
★6月29日水曜日 午後9時
 Pantinにある国立銀行の古い建物の庭

<2回の無料公演 野外「場踊り」>
★6月27日月曜日 午後9時
 サンミッシェルあたり
★6月28日火曜日 午後9時
 ポンピドウ・センター中庭

お問い合わせ
電話 +33141839898
住所 Pantin 1, rue Victor Hugo

—————-

Min Tanaka ”Locus Focus”


Dates, horaires, types et lieux de représentation :
– le vendredi 24 juin 2016, à 20h et 21h30, tout public, dans la Cour anglaise de La Maison de la
culture du Japon à Paris, située 101b quai Branly – 75015 Paris.
– le mercredi 29 juin 2016, à 21h, tout public, dans le jardin de la succursale de la Banque de
France à Pantin, située 30 avenue Jean Lolive – 93500 Pantin.

Dates, horaires, types et lieux de représentation :
– le lundi 27 juin 2016, à 21h, tout public, dans le quartier Saint-Michel, situé dans les 5ème et 6ème
arrondissements de Paris – 75005 et 75006 Paris (sous réserve).
– le mardi 28 juin 2016, à 21h, tout public, sur la Piazza du Centre Pompidou, située place Georges-
Pompidou, 75004 Paris (sous réserve).
contact
tel +33141839898
address Pantin 1, rue Victor Hugo

plan-B 田中泯 ソロ公演のお知らせ

plan-B主催 二日間連続 田中泯ソロダンス公演
田中泯「オドリ」solo dance
————-
来る15日、16日の私の公演は、田中泯×田原桂一 写真集「光合成」発売特別記念公演とさせていただきます。終演後には2人によるサイン会を行います!どうぞお出かけください。田中泯
————-

2016年5月26日【木曜日】5月27日【金曜日】 終了
———————————-
2016年6月15日【水曜日】 満員御礼 ご予約受付終了いたしました!
2016年6月16日【木曜日】 お座席は残り少なくなりました


Photosynthesis
田中泯 x 田原桂一
w21 x h28 cm136
ページ66 イメージ(白黒)
上製本布装白黒オフセット印刷(本文)
初版 Published in 2016
ISBN 978-4-905052-97-5
8,100円(税600円)

「amazon」でも購入可能!

開始20:00(15分前開場)、参加費2500円
予約:ここをクリックhttp://i10x.com/planb/contactus
場所:ここをクリックhttp://i10x.com/planb/access
住所:〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野地下1F
電話:0333842051(当日のみ使用可能)
※ご予約はお手数ではございますが、plan-B予約サイトからお願い申し上げます。


minsolo-kuro.620


—————

plan-B presents:Min Tanaka solo dance for two days, two times
Min Tanaka “Dance”
Thursday, May 26th and Friday, May 27th
————————————–
Wednesday, June 15th We are sorry, this is sold out!
Thursday, June 16th some more seat
20:00start /19:45open Fee ¥2500

Reservatons:Clicking here(http://i10x.com/planb/contactus)
Place:plan-B map(http://i10x.com/planb/access)
4-26-20 B1F, Yayoicho, Nakanoku, Tokyo, Japan #164-0013
(the entrance is on Nakano-Dori street)
Tel: 03-3384-2051 (available only on the day of the event)
Door opens 15 minutes prior to the event.

ホイットニー美術館

4/14〜4/24
「セシル・テイラー展覧展」

Min Tanaka’s performance at Whitney museum “Cecil Taylor – exhibition”
日本語の掲載は末尾になります

Thursday, April 14
-8 pm Concert: Cecil Taylor, Tony Oxley, and Min Tanaka
*This event is sold out.

Saturday, April 16
-2 pm Conversation: Cecil Taylor and Dance:Cheryl Banks-Smith, Dianne McIntyre, Heather Watts, and Min Tanaka

-5 pm Performance “Locus Focus” Min Tanaka(solo dance)
Floor Five, Neil Bluhm Family Galleries

Sunday, April 17
12 and 4 pm Screening: The Silent Eye (2016)

Wednesday, April 20
-3 pm Poetry and Music: A.B. Spellman; Anne Waldman with Devin Brahja Waldman; Min Tanaka and Tony Oxley

Thursday, April 21
-1 pm Performance “Locus Focus” Min Tanaka(solo dance)
Floor Five, Outdoor Gallery

Friday, April 22
-1 pm Performance “Locus Focus” Min Tanaka(solo dance)
Floor Five, Outdoor Gallery

===============

A Cecil Taylor Retrospective at Whitney Museum
period:14th Apr till 24th Apr



1994


photo:テイラー氏の自宅に壁に貼られた古いポスター/1994年 ニューヨーク グッゲンハイム美術館主催により行った田中泯とのデュオ パフォーマンス

2016年3月30日発刊 NYタイムズ
“The New York Times” By ANDREW R. CHOWMARCH 29, 2016

===============

<日本語表示>

2016年4月14日木曜日
オープニング コンサートイベント
・セシル・テイラー
・トニー オックスレー
・田中泯
チケット要予約
座席:700席(sold out)
料金:50$

2016年4月16日土曜日
トークイベント「セシル・テイラーとダンス」
・チェリル・バンク・スミス
・ダイアン・マッキンタイア
・ヒース・ワッツ
・田中泯
時間:14時

2016年4月16日土曜日
田中泯「場踊り」
場所:展覧会場内のいずれかの場所
時間:17時
料金無料:ホイットニー美術館への入館料に含まれます

2016年4月17日日曜日
上映時間:12時/16時(2回)
初公開 ドキュメンタリーアートフィルム上映
「The Silent Eye」70分
アミエル・クルティン・ウィルソン監督
12時/16時 2回上映 上映後:田中泯と監督によるトーク有り
※2016年1月数日間にわたりセシル・テイラーの自宅で連続プライベートパフォーマンスを行ったセシル・テイラーと田中泯。30年以上の関係にわたり、熟練された前衛的自由な形式を持つ二人の巨大な無言の時間をアミエル・クルティン・ウィルソン監督が記録撮影したもの。

2016年4月20日水曜日
朗読とコンサート イベント
AB・スペルマン
アン・ワルドマンとデヴィン・ブラヒア・ワルドマン
トニー・オックスレー、田中泯
尚、セシル・テイラー氏による朗読は不確定です。

2016年4月21日木曜日
田中泯「場踊り」
場所:展覧会場内のいずれかの場所
時間:13:00
料金無料:ホイットニー美術館への入館料に含まれます

2016年4月22日金曜日
田中泯「場踊り」
場所:展覧会場内のいずれかの場所
時間:13:00
料金無料:ホイットニー美術館への入館料に含まれます

巻上公一+田中泯 DUO

2016年1月24日 日曜日
代官山 ユニット Daikanyama-UNIT

「巻上公一@60 飛び抜けた価値を探して」
60にして/いかした途中/よじのぼる/ヒカシューの巻上公一が60歳を迎えるのを記念して/祝いではない対決にフォーカスした特殊音楽会を企画した/田中泯との共演はロンドンでのデレク・ベイリー主催カンパニーウィーク以来/ジム・オルーク率いるカフカ鼾とは初共演/ビリニュスジャズでデビューしたマキガミサンタチも超レア/思い切りのいい硬派なアニバーサリーは見逃せない!/

<公演内容>
巻上公一 ソロ
田中泯・巻上公一 デュオ
カフカ鼾 スペシャル (ジム・オルーク、石橋英子、山本達久)
マキガミサンタチ (三田超人、坂出雅海、巻上公一)

開場 18:00
開演 19:00
料金 4,000yen (ドリンク代別/再入場は不可)

TICKET 12月19日(土) 発売開始
チケットぴあ 0570-02-9999 [P]284-310
ローソン 0570-084-003 [L]75242

会場 代官山UNIT

WEB : 巻上公一 OFFICIAL WEBSITE
企画制作:MAKIGAMI OFFICE

PARCO劇場公演のご案内

2015年10月26日 (月) 19:00〜
2015年10月27日 (火) 19:00〜


phrasey dance
影向
yowgow

田中泯+松岡正剛/PARCO

演出:田中泯 脚本:松岡正剛 衣装:山本耀司/Yohj i Yamamoto
出演:田中泯・松岡正剛・宮沢りえ・石原淋 

舞台監督:北條孝(NIKE STAGE WORKS)
装置:鈴木啓志
音響:村上史郎
照明:アミ


chirashi7ol.350


広報デザイン:内藤久幹・細川華世

企画制作:株式会社パルコ・松岡正剛事務所・Madada Inc.
協力:株式会社ヨウジヤマモト・エバレットブラウン・株式会社大直、ほか

会場:パルコ劇場(渋谷PARCO part1 9F) 
PARCOオフィシャルサイト
チケット:入場料金¥10,000(全席指定・税込)

——————————
松岡最新情報は「セイゴオちゃんねる」

コトバカラダ・カラダコトバ・コトバノカラダ・カラダガコトバ……。
精神も存在も、男も女も、恋も戦争も、日本も世界も、連歌し乱舞する。
田中泯と松岡正剛による一触即発・同時多発な、
二夜連続ダンス&トークパフォーマンス。


4Cast.NO4-3.350

楽土舎「田中泯 ポスターコレクション展」+dance performance

樂土の森アートプロジェクト2015
「田中泯ポスターコレクション展」 

田中泯が自ら選んだポスターコレクション展。欧州、米国、アジアなど各地で舞踊公演が行われた際のポスターを初公開。芦川羊子、大野一雄などのレアなポスターや社会主義時代の東欧やロシアでの公演は記録としても貴重なものばかり。その先鋭的なダンスは、現在に至るまで世界の第一線で注目され続けています。世界的ダンサー田中泯の活動の変遷を「ポスター」を通じて、各時代の空気感とともにお伝えします。

<café & Min TANAKAポスター展 開催日時>
10月25日(日)11:00~16:00    
10月31日(土)11:00~17:00    
11月01日(日)11:00~17:00    
11月03日(火・祝)11:00~17:00    
11月07日(土)11:00~17:00    
11月08日(日)11:00~13:00  

ポスター抽選会
ポスター展来場者、舞踊公演来場者の中から抽選で20名の方にポスターを差し上げます。「田中泯ポスターコレクション」から田中泯自身が選んだ貴重な20点を11月8日のDUO公演終了後に厳正なる抽選会を行います。応募券(1人1枚)は各会場でご用意させていただきます。

主催: 樂土の森アートプロジェクト実行委員会      
協力: 株式会社 Madada 


2015inside_A_s600


★展示期間内に公演を行います★

10月24日(土) Opening Solo Performance
場踊り 田中 泯「無意味」 

開場17:00 開演18:00  

11月8日(日) Finale Duo Performance 
場踊り 田中 泯 石原 淋「無意味」

開場14:00 開演15:00 

<TICKET>
①前売 3,500円 当日 4,000円
②前売 3,500円 当日 4,000円
①+②共通券 5,000円(前売のみ)

郵便振替 00810-3-80219 樂土舎


2015inside_B_s-600


<お問い合わせ>
メール rakudo@ck.tnc.ne.jp
FAX 0537-22-9437(用途、連絡先必ず記入)

主催: 樂土の森アートプロジェクト実行委員会     
協力: 株式会社 Madada

10/23(金) Super Deluxe /13th anniversary commemoration event

田中泯 出演情報!

坂田明&ちかもらちセッションズ
Akira Sakata & Chikamorachi SESSIONS

スーパー・デラックス十三周年 二日間イベント

坂田明&ちかもらちセッションズ【灰野敬二】
10月22日(木)開場19:30/開演20:00
出演
灰野敬二(G)
坂田明(As, Cl, Vo)
ダーリン・グレイ(B)
クリス・コルサーノ(Ds)
詳細/予約: www.sdlx.jp/2015/10/22

坂田明&ちかもらちセッションズ【田中泯】
10月23日(金)開場19:30/開演20:00
出演
田中泯(Dance)
坂田明(As, Cl, Vo)
ダーリン・グレイ(B)
クリス・コルサーノ(Ds)
チケット:予約3300円/当日3800円(ドリンク別)
詳細/予約
場所:SuperDeluxe(六本木)
東京都港区西麻布3-1-25 B1F
tel 03-5412-0515 

早稲田大学演劇博物館 連続パフォーマンス講座 第1回

★満員御礼★

連続パフォーマンス講座 第1回
お問い合わせは早稲田演劇博物館へ


waseda.700


田中泯 「場踊り」
日時:2015年10月10日(土)17:00~18:00
場所:演劇博物館
定員:40名 ★事前申込制/先着順 ★参加費無料
申込方法:9月10日(木)10:00よりこのページにて受付開始!

アフタートーク
出演:田中泯×中沢新一(思想家・人類学者・明治大学特任教授)
日時:2015年10月10日(土)19:00~20:00(開場18:30)
場所:早稲田大学小野記念講堂
定員:200名 ★事前申込制/先着順 参加無料
申込方法:9月10日(木)10:00よりこのページにて受付開始!

田中泯 ダンス 2015年7月5日(日)

2015年7月5日(日)
田中泯「ダンス」

開演17時(受付開始15分前)
料金2500円(予約者のみ)
ご予約フォーム
plan-Bオフィシャルサイト
会場plan-B★入り口は中野通り沿い
〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野地下1F
TEL03-3384-2051(当日の道案内のみ)

July 5th , 2015 (Sun)
Min Tanaka solo dance

17:00start/ 16:45open
Fee 2500Yen
RESERVATIONS

<plan-Bからのご案内抜粋>
☆「plan-B」へのご予約を必ずお願い申し上げます☆
☆「キャンセル待ち」「当日券」の扱い無し☆
☆plan-Bは大変古く狭い建物となり、バリアフリーなどの設備がございません☆
☆公演会場は地下になります、階段のみとなります☆
☆過去の例より、閉所恐怖症などのご病気をお持ちの方はご遠慮頂くことをお勧めいたします☆

「桜座」は今年で10周年!☆3日間連続のイベント開催

2015年6月26日(金)〜6月28日(日)
桜座10周年主催興行

☆一部、内容が変更になるかもしれません。
詳細は桜座へお問い合わせください。

——————–
6/26(金)映画&トーク
開場18:15☆開演 19:00

18:15 10周年記念式典

19:00 映画「八日目の蝉」上映 147分

21:45 トークショー
    成島出(映画監督)
    奥寺佐渡子 (脚本家)
    池田史嗣(プロデューサー)
    田中泯(ダンサー)

22:30終演

——————–
6/27(土)パフォーマンス
14:30 開場☆15:00 開演

15:00 山口学(Ds)望月正人(ディジュリ)

15:45 休憩

16:00 茜空SOLO(根津まなみ)弾語り

16:30 休憩

16:45 LFB
山口学(Drums)
山下雄也(Voice.Guitar)
中楯純(Bass)

17:45 DUO
古谷淳(Piano)
安カ川大樹(Bass)

18:30 休憩

18:45 小池直也UNIT

19:30 休憩

19:45 スガダイロー(Piano Solo)

20:30 休憩

20:45 Duo
田中泯(ダンサー)
大友良英(G)

21:45 田中泯トーク

22:00 終演

——————–
6/28(日)伝統芸
18:00 開場☆18:30 開演
   
18:30トーク
永六輔(元放送作家)
田中泯(ダンサー)

19:00 黄秀彦とケグリたち
韓国朝鮮の伝統音楽を土台にした、
舞、口音、音 を奏で楽しむカエル(ケグリ)たち!

出演
黄秀彦ーファン・スオン(弾き語り、ケンガリ)
金大雄ーキム・テウン(アジェン、テピョンソ)
李貞恵ーイ・ジョンエ(舞踊、チャンゴ)
朴聖賢ーパク・ソンヒョン(テグム、チン)
古川潤一(チャンゴ、プク)
黄麗那ーファン・ヨナ(舞踊、チャンゴ)
鈴木英雄ー(チン、バラ)
愼民子ーシンㆍミンジャ(チャンゴ)
琴太姫ークム・テヒ(チャンゴ、ボーカル)
柳生十兵衛(チン・ボーカル)
後藤裕子(チャンゴ・ヨルトウバル)


fan800

「ダンス白州2015」での黄秀彦

19:45
休憩

20:00 鏡味仙三(太神楽師)

20:15 宝井一凜(講談師)

21:00 田中泯 終わりのトーク

22:00 終演

——————–

「桜座」とは…桜座復活宣言
sakuraza,mukashi600

古い「櫻座」と甲府の町衆

<料金>
前売3,000円
当日3,500円
三日間通し券7,000円

<問い合わせ>
桜座事務局
〒400-0032 山梨県甲府市中央1-1-7
TEL 090-6155-9628(龍野) 055-233-2031
MAIL kofu@sakuraza.jp
http://www.sakuraza.jp/index.htm



使われなくなったガラス工場から現在の「桜座」を復活させる

stich01

「久住左官」の協力を得て土間を打つ

sakura-doma

素敵なオルタナティブな空間が生まれた

d0158942_212230

主催:桜座 
桜座代表:丹沢良治(NPO法人街づくり文化フォーラム理事長)
制作:龍野治徳

田中泯 独踊 ひかりかげ 場踊り



kgoshima.min.solo


主催者よりコメント
多方面でご活躍中のダンサー田中泯さんの公演が下記の通り開催されます。
たくさんのご来場を是非お待ちしております。
☆参加ご希望の方は事前の申し込みを必ずお願い申し上げます。

【十勝公演】★☆★完売御礼!★☆★
日時 2015年6月22日 19:00開演 (18:15開場)

場所 旧鎮錬小学校体育館 (Map)
料金 3000円(前売り、当日共)
   ★☆★定員200名、満席になりました。★☆★
<チケット予約・問い合わせ先>
高野ランドスケープ:0155-42-3181
象設計集団:0155-30-4000
勝毎サロン:0155-27-0077
主催:十勝サーカス
協力:株式会社Madada
—————————————-

【札幌公演】
日時 2015年6月25日 19:00開演 (18:15開場)

場所 苗穂会館4階(Map)
料金 3000円(前売り、当日共)
   ☆定員200名、満席になり次第打ち切らせて頂きます。
<チケット予約・問い合わせ先>
森商店:011-231-1624(10:00〜18:00) 
カイバルバー:090-1388-0077(18:00〜22:00)
主催:田中泯苗穂公演実行委員会
協力:株式会社Madada


tokati.min.soko

予約完売・受付終了 高橋悠治+田中泯 6時間公演!

<主催plan-B>
▪️完売御礼!当日券、キャンセル待ちはございません▪️
5月17日【日】高橋悠治+田中泯
「休みやすみ 演ってみようか!」公演



yuji-min201505.17-AA


開演13時(公演中の入退場自由)
終了19時
★受付開始は12時45分から
★受付を済ませた方は出入り自由チケットをお渡しします

料金3500円
予約フォーム

<大変お問い合わせが多くなっております!緊急掲載いたします。>
★今公演は、小さなお子様向けのエンタテイメントな公演ではございません。
★plan-Bは1982年からボランティアで運営されているライブハウスです。
★会場は大変狭く、地下(階段のみ)なり、バリアフリーなどの施設は整っておりません。
★閉所恐怖症などのご病気をお持ちの方はお控えいただけると幸いです。

照明:アミ
スタッフ:石原淋

会場:plan-B
☆入り口は中野通り沿い
〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野B1
TEL03-3384-2051(当日の道案内のみ)
オフィシャルサイト

May 17th, 2015 (Sun)
Yuji Takahashi(piano) and Min Tanaka(dance)
DUO for 6 hours!

“To try this, time is unrestricted.”
Light:AMI
Staff:Rin Ishihara
start/13:00 till 19:00
open12:45open
Fee 3500Yen
RESERVATIONS

オドリ 田中泯『5月21日発』

田中泯ソロ公演
間も無く予約完売いたします!
お早めにご予約ください。

2015年5月21日【木】
オドリ 田中泯『5月21日発』

開演20時(受付開始15分前)
料金2500円(予約者のみ)
会場plan-B
〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野地下1F

照明:アミ
音:石原淋

<plan-Bからのご案内抜粋>
plan-B予約ページ「plan-B」へのご予約を必ずお願い申し上げます☆
☆「キャンセル待ち」「当日券」の扱い無し☆
☆plan-Bは大変古く狭い建物となり、バリアフリーなどの設備がございません☆
☆公演会場は地下になります、階段のみとなります☆
☆過去の例より、閉所恐怖症などのご病気をお持ちの方はご遠慮頂くことをお勧めいたします☆

4/13【月】、4/14【火】田中泯ソロダンス

急遽決定!ご予約はお早めにお願いいたします。Madada Inc.

2015年4月13日【月】
2015年4月14日【火】
田中泯 
「場踊りームニャムニャ」
開演20:00(開場15分前)
料金:2500円

会場:plan-B

Apr 13th , 2015 (Mon)
Apr 14th , 2015 (Tue)
Min Tanaka solo dance

20:00start/ 19:45open
Fee 2500Yen
RESERVATIONS

<plan-B>★入り口は中野通り沿い
〒164-0013東京都中野区弥生町4−26−20モナーク中野B1
TEL03-3384-2051(当日の道案内のみ)

ご予約フォーム
plan-Bオフィシャルサイト

2014年末!高橋悠治(ピアノ)+田中泯(オドリ)

<主催plan-B>
2014年12月25日(木)開演20時
2014年12月26日(金)開演20時
2014年12月27日(土)開演18時 【完売御礼★当日券はございません】

各日、受付開始は開演の20分前
高橋悠治(ピアノ)+田中泯(オドリ)

【高橋悠治/演目について】
★25日(木)即興
★26日(金)高橋悠治『ちんろろきしし』『水に走る影』『ゆく道は砂の流れ』
★27日(土)J.S. Bach: French Suites Nos. 1, 2, 5



Yuji.min.kansei600


料金(完全予約制) 各日3000円
ご予約はこちら
☆plan-Bオフィシャルサイトからとなりますので、公演日時、公演名を必ず明記ください。
☆満席になり次第〆切。ご予約はお早めにお願い申し上げます。
☆また、予約後のキャンセルはキャンセル料(3000円)が発生いたしますのでご注意ください。

※当日/キャンセル待ちについて
満席でない場合のみ「キャンセル待ち」を受け付けます。またplan-Bウェブサイトスケジュールの当公演の箇所に満員なり次第 即時掲載いたしますので必ず事前に状況をご確認ください。お電話でのご対応は(公演当日も同様に)いたしておりません。当日ご来場された方のみが対象となります。ただし、空席が発生しない場合もございますのでその旨ご理解、ご了承頂けると幸いです。

高橋悠治(作曲家・ピアニスト) 1960年代ヨーロッパ、アメリカで クセナキス、ケージなどの現代音楽のピアニスト。/1974-76年は日本の季刊誌『トランソニッ ク』編集。/1978-85年うたと簡易楽器で「水牛楽団」。/1976年から画家・富山妙子とスライドと音楽による物語作品の製作。/著書「音の静寂静寂の音」、「きっかけの音楽」等。/オフィシャルサイトhttp://www.suigyu.com

田中泯(ダンサー)
1963-1973クラシック・バレエ、モダン・ダンスを学び、舞台に立つ。/1973年~独自の舞踊を求め、自主公演を開始する。/1978年 「身体気象研究所」を創設。/40歳ころ、山村へ移住、農業を礎とした日常を開始。/現在も 海外、国内、また劇場、野外など問わず あらゆる場所で展開。/著書「僕はいつも裸だった」「意身伝心」/オフィシャルサイトhttp://www.min-tanaka.com

田中泯独舞 劇場公演 決定!

2014年11月29日(土)

ダンサー田中泯ただ今旅行中
『脱衣浮雲』

インドネシアの島々を訪ね踊って確信を得た「場踊り」も年を重ね10年を数えます。旅をし、場を発見し学び、その場の踊りを見つけて行く、踊り行とも称べるかもしれません。正直=自然=子供のような夢=価値の自問自答を繰り返しています。やや敬遠気味であった、劇場空間に久方ぶりに立ち寄ってみようと思い立ちました。建築物の内側に僕のカラダがどんな空気を携えていけるのか、わかりませんが、正直なカラダのダンスを未知の人々にさらすことは願っても無いことかと思います。                           
田中泯

踊り 田中泯
照明 田中あみ 音響 石原淋
会場:キラリふじみ メインホール

<お問合せ> 
富士見市民文化会館キラリふじみ 
電話:049-268-7788
主催 公益財団法人キラリ財団

映画上映『ほかいびと〜伊那の井月』

富士見市民文化会館「キラリ☆ふじみ」オフィシャルサイト告知情報

————————————–
井上井月の映画を上映いたします!
11月にキラリふじみで公演する
ダンサー田中泯 ただいま旅中『脱衣浮雲』
の関連企画です!。

上映日時 10月19日(日)14:00
会場 富士見市民文化会館キラリふじみ マルチホール
料金1,000円(「脱衣浮雲」公演チケット同時購入の方は500円)
チケット申込&詳細
お問合せ 富士見市民文化会館キラリふじみ 049-268-7788

【あらまし】
幕末から明治中頃にかけて伊那谷を放浪した井上井月。
井月愛好の伊那人が80年かけて集めた1800の句、逸話、日記の断片、聞き書きをもとに、
井月の謎が明らかになる。
主演:田中泯/語り:樹木希林/音楽:一柳慧/監督:北村皆雄

【お問い合わせ】
お問合せ 富士見市民文化会館キラリふじみ 049-268-7788
主催:公益財団法人キラリ財団