公演・活動記録
■1991年
田中泯+舞塾 作品「樹─ツリー」白州 夏 フェスティバル91
田中泯+舞塾 作品「樹─ツリー」ヴェトナム ハノイ ホーチミン市
独舞 ニューヨーク P.S.1美術館「0ut of Site」展 参加
■1992年
田中泯+舞塾 作品「大根と月光」 大阪キリンプラザ
田中泯+舞塾 作品「花に棒げる花」奥三河芸能祭 愛知県新城市
田中泯+舞塾 [春の祭典] ブラティスラバ、プラハ
静岡県大東町に身体気象第二農場「御日侍家」開設
同時に、株式会社土井酒造 http://kaiunsake.com/item/240.htmlとの出会い
酒造り、みかん、お茶
松本市サイトウ記念音楽祭 オペラ「エディプス王」出演
指揮 監督:小澤征爾
共演:ジェシー・ノ一マン他
DUO セシル・テイラー 即興、白州・夏・フェスティバル92
田中泯+舞塾 作品「春の祭典」札幌芸術の森
田中泯+舞塾 作品「草の舟」帯広市
田中泯+舞塾 作品「樹─ツリー」
アジア・マンス・フェスティバル参加 東京
田中泯+舞塾 作品 「樹─ツリー」、
東京ラフォーレ・ミュージアム(芸術祭参加)
★「樹─ツリー」最終公演
田中泯+舞塾 作品「草の舟]」沖縄公演、コザ闘牛場
■1993年
田中泯+舞塾 作品「火の祭」奥三河芸能祭参加、愛知県新城市
田中泯+舞塾 作品「古代縁地」アートキャンプ白州93
吉田一穂:原作、松岡正剛:脚色
DUO デレク・ベイリー、アートキャンプ白州93
田中泯+舞塾 作品「草の舟」
東京ラフォーレ・ミュージアム(芸術祭参加)
★「草の舟」最終公演
田中泯+舞塾 作品「白鳥の湖」、大分市
文化庁主催 国民文化祭 参加
三枝成彰(作曲家)プロデュース
アメリカ、ベニントン大学舞踊学部客員教授(国際交流基金助成派遣)
共作「サド侯爵とラコストの石」、フランス
音楽:ヤニス・クセナキス
美術:A.ヘイ
独舞 出雲大社 鹿島神宮建立記念奉納舞踊
田中泯 身体気象農場でつくった酒米で酒作り
「御日待屋(おひまちや)」完成
★土井清幌(株式会社土井酒造創設者)、能登杜氏 杜氏波瀬正吉氏との出会い
■1994年
リレハンメル冬季オリンピック 芸術祭委嘱作品「ムンク 生命の踊り」
演出・振付・主演:田中泯
ダンサー並び、俳優はノルウェーで2月、オーディションにより選考された
田中泯+舞塾 作品「大地の舞踏」、奥三河芸能祭参加 愛知県新城市
独舞 英仏海峡横断ユーロ・トンネル開通記念 芸術企画招持参加(4月)
独舞 メキシコ・シティー「現代ソロ ダンス フェスティバル」招待参加
アルハ劇場開館記念事業、チェコ・プラハ「ARCHA劇場」
DUO オープン記念公演「こけら落とし」
ダンス:田中泯、音楽:ジョン・ケイル
田中泯+舞塾 「ノアの方舟」、オランダ国立オペラ劇場創作オペラ
独舞 韓国・釜山「現代舞踊フェスティバル」参加
独舞 「即興音楽祭カンパニー・ウィーク」、英国ロンドン
デレック・ベイリー招待により特別参加
田中泯+舞塾 作品「古代婦人」、アートキャンプ白州94
グッゲンハイム美術館主催
「戦後日本の前衛美術」
オープニング企画
共演:セシル・テイラー(ピアニスト)
田中泯+舞塾 作品「我々に風景は踊れるか」
振付・舞塾出演
音楽:野口実
美術:カレル・アッペル
オランダ・アムステルダム 国立ミュージック・シアター
田中泯+舞塾 作品「Yさんの畔道で」、東京国際交流フオーラム
舞塾ソロ・シリーズ、PSl22(ニューョーク)
■1995年
振付 トンネル・グループ演劇作品「アテネのティモン」(シェイクスピア)
オランダ・アムステルダム
94年度舞踊批評家協会賞受賞、サントリー地域文化賞受賞
美術「工藤哲己展」特別企画として独舞、岡山市立美術館
田中泯+舞塾 作品「春の祭典」、藤沢市湘南台文化センター主催
山梨県白州町に、「舞踊資源研究所/花水」設立
★国内外の民俗舞踊から舞台芸術まであらゆる踊り、芸能の映像資料を収集、調査する
振付・主演 オランダ国立オペラ劇場「シェーンベルク・オペラ3部作」
NHK芸術特別企画番組「幻蒼(げんそう)ハムレット」
★ゴールデン・プラハ賞参加作品 クリスタル賞受賞
出演:田中泯(父の亡霊)
石原志保(オフィーリア)
撮影:藤田浩久(NHK)
独舞 「I…sit」舞踏フェスティバル招待参加
ブラジル・サンパウロ、クリチバ、ブラジリア
独舞 「I…sit」米国ロスアンジェルス、ラボカ
ジャズ奏者たちと共演 米国、テネシー州、チャタヌガ
田中泯+舞塾 ヨーロッパ公演「私は土から生まれた」
プラハ、ペルリン、ウィーン、ルクセンブルク、ブリュッセル
(国際交流基金主催事業)
田中泯+舞塾 作品「草原に鯨を見た」 アートキャンプ白州95にて
田中泯+舞塾 作品「草原に鯨を見た」、東京芸術劇場
東京国際舞台芸術フェスティバル95参加
オペラ「魔笛」(モーツァルト)、オランダ国立オペラ劇場
演出:ピエール・アウディ
美術:カレル・アッペル
照明:ジャン・カルマン
振付:田中泯
■1996年
田中泯+舞塾 作品「草原に鯨を見た」山梨県民文化ホール、山梨日日新聞社主催
独舞 「気分一黒い山」、東京中野 plan-B
演出 舞塾「オズのかかし」、東京中野 plan-B
全国税理士共栄会地域文化賞受賞
独舞 「季節」 ロ一マ「日本 in Italy」展招待
演出 舞塾「オズのブリキ」、東京中野 plan-B
独舞 「気分一黒い山」サンパウロ
独舞 「I…sit」 中欧・東欧・北欧・ロシア公演
(国際交流基金助成事業)
ブダペスト/ウィーン/スコピエ(マケドニア)/モスクワ/
サンクトペテルブルグ/オスロ/ジェゼニック/プラハ(チェコ)/
ブロツラフ/ワルシャワ/ポズナン/カトヴィチェ (ポーランド)/ドレスデン
独舞 「I…sit」、東京中野 plan-B
演出 玉井康成 独舞公演[山上のドンキホーテ]、東京・草月ホール
DUO 即興 セシル・テイラー(ピアニスト)、マサチユーセッツ州
Jacobs Pillow Dance Festival招侍公演
田中泯+舞塾 作品「私は土から生まれた」、アートキャンプ白州96
田中泯+舞塾 作品「オズの魔法使い」、アートキャンプ白州96
★オズズリーズを最後に「舞塾」解散。グループは個人名として活動を継続。
演出・出演 演劇[千年の愉楽]
原作:中上健次
出演=観世栄夫 玉井康成 石原志保 他
アートキャンプ白州96
舞踏作品「メキシコの征服」
原作:A.アルトー
構成・振付をブラジル・サンパウロ
「アルトー100年」フェスティバル委嘱作品
現地ダンサー、アクターと現地制作
独舞 山梨県、市職員有志主催、山梨県庁において
独舞「季節」
ドイツにおけるヒューマニスティック医学世界大会 招待公演
独舞 「知の舞踏」名古屋市美術館(A.ゴームリー展特別企画)
■1997年
阪神淡路大震災神戸市追悼式展
『田中泯 独舞「追悼の舞」』
日本政府から依頼
新作オペラ「ヴィーナスとアドニス」
原作:シェイクスピア
作曲:ウェルナー・ヘンツェ
演出:ピエール・アウディ
(オランダ国立オペラ芸街監督)
振付.演出助手:田中泯
ミユンヘン・バイエルン州立オペラ座(1月)
新潟市民文化会館舞台制作講座卒業制作
特別公演『をどり「衝動」』
脚本・振付:田中泯
柏崎市伝統舞踊 国指定無形文化財「綾子舞」を原点とした作品
国際共同制作シリーズ開始
演出・出演 舞台作品 「グリム・グリム」
チェコ・プラハ ARCHA劇場と共同制作
現地ダンサーと俳優により構成
プラハにて(6月)
DUO フェリックス・ライコ(バイオリン)、アートキャンプ白州97
演出・出演 舞台作品 「ムンク 生命の踊り」
ノルウェー公演
世田谷パブリックシアター公演(10月)
演出・出演 舞台作品 「ザ・ポー・プロジェクト─粘膜の嵐」
構想:作家スーザン・ソンタグ
米国マサチューセッツ州 Jacob’s Pillowダンス・フェスティバル制作
★米国でダンサーをオーディション、アメリカ数都市にて巡演
光州ビエンナーレ97に独舞で参加
高山登,原口典之、村岡三郎、小山穂太郎の美術、ジョン・ケージの美術とコラボレーション
演出・出演 舞台作品 「ザ・ポー・プロジェクト─粘膜の嵐」
構想:作家スーザン・ソンタグ
東京国際舞台芸術フェスティバル’97
(11月) 亀有リリオ・ホールにて
山梨県の山村移住「舞踊資源研究所/山梨」設立
山里の廃屋・集落の自力再生、世界中の舞踊・芸能の映像資料等の収集を目的に
世界に類例のない舞踊資源フィールド・ミュージアム構想「本村プロジェクト」 を開始。
■1998年
舞踊界初の試みとして、ニューヨークの「P.S.1美術館」との終生契約を交わす。
演出・出演 舞台作品 「征服]」原作:A.アルトー
東京・世田谷パブリックシアター(2月)
オペラ「ビーナスとアドニス」
原作:シェークスピア
イタリア・カルロフェリーチェ公演(3月)
音楽家・灰野敬二とのデュオ・シリーズを開始、東京中野 plan-B
97年度舞踊批評家協会賞受賞(4月)
独舞 ハンガリー・セルビアツアー(8月)
演出・出演 舞台作品 「グリム・グリム」第1巻再演
「グリム・グリム」第2巻同時上演
プラハ ARCHA劇場(6月)
舞台作品 舞踊エクスペリエンス「ゴドーを待ちながら」
現地ダンサー、俳優と大分市にて制作
大分県芸術会館主催(7月)
演出・出演 舞台作品 『「グリム・グリム」第2巻─日本編─白州版』
アートキャンプ白州98参加作品(8月)
DUO ミルフォード・グレイヴス(perc)+田中泯 白州、東京 2公演(8月)
演出・出演 舞台作品 『「グリム・グリム」第2巻─日本編─』
かめありリリオホール(9月)
演出 舞台作品 「20世紀末版 春の祭典」
出演:舞踊団ロシアンシーズンズ
上演 モスクワ芸術座(10~11月)
■1999年
オランダ国立オペラ劇場
オペラ「ノアの方舟」(再演) 振付(1月)
演出 舞台作品 「20世紀末版 春の祭典」
新潟市民芸術文化会館オープニング事業(1月)
東京・世田谷パブリックシアター(1月)
独舞 習作「ROMANCE 1」
東京Plan-B(2月)
オランダ国立オペラ劇場
オペラ「魔笛」(再演)振付(3月)
独舞 習作「ROMANCE 2-3」
美術:原口典之東京Plan-B(5月)
演出・出演 舞台作品 『「グリム・グリム」-第3巻』
プラハ・ARCHA劇場(5~6月)
舞態「火・物語」白州版
アートキャンプ白州99参加(8月)
舞態「火・物語」敷島町主催のフェスティバル(9月)
恋愛舞踏派定礎15周年記念
国際共同制作シリーズ
「ROMANCE –Lovein Fluxus」
(6ヶ国のダンサー、音楽家による公演)
音楽:フランク・ロンドン、モラ・シラ他
東京・世田谷パブリックシアター(9月)
独舞「Subject」シリーズ開始
独舞「Subject─発見的脱皮的ブルース」、東京plan-B(11月)
独舞「Subject」ニューヨークP.S.1美術館、14回公演
独舞「Subject─微視的反逆的ブルース」、東京plan-B(12月)
■2000年
初めての白州冬季「舞踊ワークショップ」3週間開催(1~2月)
独舞[Subject─微温の轍]、東京plan-B(2月)
多国籍の田中泯舞踊団として
「桃花村(とうかそん)舞踊団」結成、旗揚げ公演開催
同時に農事組合法人 「桃花村」設立。
桃花村作品[風の失意]、東京plan-B(2月)
桃花村作品(3月)
独舞「Subject─舞踏」、東京plan-B(3月)
桃花村作品「ゴヤのエッチングより」
偽展覧会参加作品
東京ティアラこうとうにて
桃花村作品「ひとさらい」東京plan-B(3月)
桃花村作品「ゴヤの森」、山梨河口湖ナノ・リウム庭園
桃花村作品「棚田のゴヤ」、山梨敷島町棚田特設舞台(4月)
独舞「Subject─隣りへ」東京plan-B(5月)
桃花村作品「無縁」東京plan-B(5月)
新国立劇場制作ダンス作品「キングリア」
主演(演出・振付:上田遥、共演:東儀秀樹ほか)東京・新国立劇場(小)(6月)
桃花村作品「待ち合い」東京plan-B(6月)
桃花村舞踊団 アメリカ・ヨーロッパツアー(7~8月)
NY・PS1(米国)
ゲント現代美術館「野外劇フェスティバル」(ベルギー)
ローマ「ヴィラ・メディチ家庭園」(イタリア)
サンティアゴ・デ・コンポステラ 劇場「ガラン」(スペイン)
白州にて夏の「舞踊ワークショップ」4週間開催(8~9月)
桃花村舞踊団 公演 仙台・気仙沼公演(9月)
独舞 福岡・ぽんプラザ開館記念事業
独舞 静岡県掛川市 楽土舎(10月)
独舞「間─20年後の帰還展」
4公演(東京藝術大学美術館、10~11月)
桃花村作品「骨に帰る」東京plan-B(11月)
桃花村作品「骨に立つ」東京plan-B(11月)
桃花村舞踊団 ソロ小品[冬の色]東京Plan-B(12月)